最新記事
シリーズ日本再発見

「アフリカの妖精」に救われて...ヨシダナギだけの写真の世界は、こうして生まれた

2023年03月06日(月)08時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

nagi4-350.jpg

海外では高く評価されたが、日本ではさっぱりだった 提供:ヨシダナギ

なぜ待っていたのかと言うと、私の性格上、やりたい仕事なんて見つかるはずもないことがわかっていたからだ。好きなことほど仕事にはしたくない性分だし(イラストがいい例である。あれを仕事にしたことを後悔している)、なによりも私ができることなんて非常に限られている。

だから、特別、好きなことでもなく(ソレが、好きでも嫌いでもないことが重要である)、なおかつ、無理なくやれることがヒョコッと現れてくれる、そのタイミングと導いてくれる人が現れることを待っていたのだ。そうしたらネットとテレビが私を見つけ、拾ってくれたのだ。

たしかに自分でも、『ちょっと珍しいタイプの写真』だとは思っていたが、自分のイラストが日本ではさっぱりウケなかったこともあって、もはや感覚がおかしくなっていたのかもしれない。それがアートとして、写真として、本当にいいものなのかどうか、まったく自信が持てなかった。

だけど、すごく華やかで珍しい写真だといろいろな人から言われ、テレビで大きな反響をもらった上に「フォトグラファー」という肩書きまでつけてもらって......私の待っていたモノが全部そろったのだ。

どうやら私は人と違う写真を撮れているらしい。だから、フォトグラファーって名乗らせてもらえるらしい。しかも、カメラは好きでもないが、運よく嫌いでもない。重たいことだけがネックではあるが、カメラの知識がなくとも、ボタンを押すだけで撮れてしまうという最新技術に頼れるところが非常に魅力的である。しかも、少数民族に会いに行ける回数も増えるかもしれない。
  
(あっ......これ、仕事になる!)
  
おかげで、無事にイラストレーターもやめられた。


ヨシダナギの拾われる力
 ヨシダナギ[著]
 CCCメディアハウス[刊]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中