最新記事
シリーズ日本再発見

「アフリカの妖精」に救われて...ヨシダナギだけの写真の世界は、こうして生まれた

2023年03月06日(月)08時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

nagi8.JPG

被写体となる人々との信頼関係を築く時間も重要 提供:ヨシダナギ

まあ、もちろん、「アフリカの少数民族」「裸になる」といったキーワードが果たした役割は大きいことも理解している。が、その写真がなければ、テレビからお声はかからなかったとも思う。そもそも、写真がなかったら、私はただの〝アフリカで脱ぐ女〞に過ぎない。

今よりもずっと粗削りで、「もっとブラッシュアップしていかないといけないなぁ」と思い始めたのが、なんとテレビの同行取材が入ったときだった。つまり、現在の作品のような写真はたった1枚しかない状態での『クレイジージャーニー』出演だったのである。

言ってみれば、イチかバチかの賭けで出たようなものである。我ながらギリギリの橋を渡ったものだ。実験的にテレビに出て、よく成功したなと自分でも思う。もし、あのときの旅でいい写真が撮れていなかったら、今の私は存在していなかったし、相変わらずイラストレーターのまま(かニート)だったと思う。完全に私は、あのとき、モデルになってくれたアフリカの妖精〝スリ族〞に救われたと思っている。

こうやって、ネットとテレビ(と、もちろんアフリカ)から「フォトグラファー」という肩書きをもらえたおかげで、私には職業ができた。職業ができて、本当によかったと思う。

私は29歳まで、まともに働いたことがなかった。中学2年で学業というものを放棄してからは、14歳でグラビアアイドルになり、それが嫌になってフリーのイラストレーターになったのだが、案の定、それも嫌になった。どうにかしてそこから抜け出す方法を見つけようとしていたのが、私の20代だ。

「もうすぐ30になるというのに、いつまでもアフリカを追っかけていていいのだろうか? 散々、占いでは〝遅咲きの人生〞だと言われて信じてきたけれども、本当に咲く日は来るのだろうか。一体、私には何ができるのだろう......こんな私にしかできないことがきっとあるはずなんだ」

根拠もなく、ずっとそう思っていた。協調性に欠ける私にはオフィスレディなんて絶対無理だし、当たり前のことを普通の人と同じようにこなせないことも、ちゃんとわかっている。チーム力こそがものを言う仕事は、たぶん私には無理だ。だから人と違う仕事、もしくは、個人プレー的な仕事しかないのだが、それが何なのか、ずっとわからずに見つかるタイミングを待っていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ステランティス、米ミシガン工場が稼働停止 アルミ生

ワールド

独メルセデス、ネクスペリアの動向注視 短期供給は確

ワールド

政府・日銀が目標共有、協調図り責任あるマクロ運営行

ワールド

訂正北朝鮮が短距離弾道ミサイル発射、5月以来 韓国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中