最新記事
シリーズ日本再発見

「アフリカの妖精」に救われて...ヨシダナギだけの写真の世界は、こうして生まれた

2023年03月06日(月)08時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

nagi8.JPG

被写体となる人々との信頼関係を築く時間も重要 提供:ヨシダナギ

まあ、もちろん、「アフリカの少数民族」「裸になる」といったキーワードが果たした役割は大きいことも理解している。が、その写真がなければ、テレビからお声はかからなかったとも思う。そもそも、写真がなかったら、私はただの〝アフリカで脱ぐ女〞に過ぎない。

今よりもずっと粗削りで、「もっとブラッシュアップしていかないといけないなぁ」と思い始めたのが、なんとテレビの同行取材が入ったときだった。つまり、現在の作品のような写真はたった1枚しかない状態での『クレイジージャーニー』出演だったのである。

言ってみれば、イチかバチかの賭けで出たようなものである。我ながらギリギリの橋を渡ったものだ。実験的にテレビに出て、よく成功したなと自分でも思う。もし、あのときの旅でいい写真が撮れていなかったら、今の私は存在していなかったし、相変わらずイラストレーターのまま(かニート)だったと思う。完全に私は、あのとき、モデルになってくれたアフリカの妖精〝スリ族〞に救われたと思っている。

こうやって、ネットとテレビ(と、もちろんアフリカ)から「フォトグラファー」という肩書きをもらえたおかげで、私には職業ができた。職業ができて、本当によかったと思う。

私は29歳まで、まともに働いたことがなかった。中学2年で学業というものを放棄してからは、14歳でグラビアアイドルになり、それが嫌になってフリーのイラストレーターになったのだが、案の定、それも嫌になった。どうにかしてそこから抜け出す方法を見つけようとしていたのが、私の20代だ。

「もうすぐ30になるというのに、いつまでもアフリカを追っかけていていいのだろうか? 散々、占いでは〝遅咲きの人生〞だと言われて信じてきたけれども、本当に咲く日は来るのだろうか。一体、私には何ができるのだろう......こんな私にしかできないことがきっとあるはずなんだ」

根拠もなく、ずっとそう思っていた。協調性に欠ける私にはオフィスレディなんて絶対無理だし、当たり前のことを普通の人と同じようにこなせないことも、ちゃんとわかっている。チーム力こそがものを言う仕事は、たぶん私には無理だ。だから人と違う仕事、もしくは、個人プレー的な仕事しかないのだが、それが何なのか、ずっとわからずに見つかるタイミングを待っていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インド医薬品業界、関税巡る懸念で米国以外への輸出拡

ワールド

ボルトン元大統領補佐官、機密情報巡り捜査対象に

ワールド

トランプ政権の性自認パスポート拒否、連邦控訴裁も認

ワールド

イラン、豪州との外交関係を格下げ 放火事件で対立
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 8
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中