最新記事
シリーズ日本再発見

「アフリカの妖精」に救われて...ヨシダナギだけの写真の世界は、こうして生まれた

2023年03月06日(月)08時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

nagi8.JPG

被写体となる人々との信頼関係を築く時間も重要 提供:ヨシダナギ

まあ、もちろん、「アフリカの少数民族」「裸になる」といったキーワードが果たした役割は大きいことも理解している。が、その写真がなければ、テレビからお声はかからなかったとも思う。そもそも、写真がなかったら、私はただの〝アフリカで脱ぐ女〞に過ぎない。

今よりもずっと粗削りで、「もっとブラッシュアップしていかないといけないなぁ」と思い始めたのが、なんとテレビの同行取材が入ったときだった。つまり、現在の作品のような写真はたった1枚しかない状態での『クレイジージャーニー』出演だったのである。

言ってみれば、イチかバチかの賭けで出たようなものである。我ながらギリギリの橋を渡ったものだ。実験的にテレビに出て、よく成功したなと自分でも思う。もし、あのときの旅でいい写真が撮れていなかったら、今の私は存在していなかったし、相変わらずイラストレーターのまま(かニート)だったと思う。完全に私は、あのとき、モデルになってくれたアフリカの妖精〝スリ族〞に救われたと思っている。

こうやって、ネットとテレビ(と、もちろんアフリカ)から「フォトグラファー」という肩書きをもらえたおかげで、私には職業ができた。職業ができて、本当によかったと思う。

私は29歳まで、まともに働いたことがなかった。中学2年で学業というものを放棄してからは、14歳でグラビアアイドルになり、それが嫌になってフリーのイラストレーターになったのだが、案の定、それも嫌になった。どうにかしてそこから抜け出す方法を見つけようとしていたのが、私の20代だ。

「もうすぐ30になるというのに、いつまでもアフリカを追っかけていていいのだろうか? 散々、占いでは〝遅咲きの人生〞だと言われて信じてきたけれども、本当に咲く日は来るのだろうか。一体、私には何ができるのだろう......こんな私にしかできないことがきっとあるはずなんだ」

根拠もなく、ずっとそう思っていた。協調性に欠ける私にはオフィスレディなんて絶対無理だし、当たり前のことを普通の人と同じようにこなせないことも、ちゃんとわかっている。チーム力こそがものを言う仕事は、たぶん私には無理だ。だから人と違う仕事、もしくは、個人プレー的な仕事しかないのだが、それが何なのか、ずっとわからずに見つかるタイミングを待っていた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中