最新記事
シリーズ日本再発見

こんな素材からも和紙が出来る!? 未来に向けた日本初の和紙製グッズ

2022年09月12日(月)16時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


循環型社会の実現に貢献する、小さな一歩として

sdgswashi202209-pic4.jpg

葉たばこの幹を乾燥させ、水で洗ってアクを抜き、煮詰める(上段・左から)。この「煮熟」が終わると、繊維を切りほぐしたり押しつぶしたりする「叩解」を経て、和紙の原料に(下段・左から) Photo:丸重製紙企業組合

葉たばこの幹を乾燥させ、水で洗ってアクを抜く。そして、それらを煮詰める「煮熟」という工程と、機械により繊維を切りほぐしたり押しつぶしたりする「叩解(こうかい)」の工程を経ると、和紙の原料となる。

丸重製紙企業組合の代表理事、辻晃一氏によれば、葉たばこの幹はバナナの茎などと比べても繊維質が丈夫で叩解に苦労したため、煮熟を丁寧に実施することで対応したという。

その後は、機械で和紙に抄き(冒頭の写真)、卓上カレンダー580部とA4ファイル約1000枚を製造した。使った幹は約330本。乾燥後の重量は約23.5キログラムだった。

完成した美濃和紙は、薄いクリーム色で、繊維質が残る模様が美しい。厚みがあり耐久性を備えながらも、柔らかな風合いを保ち、捨てられるはずだった葉たばこの幹から作られたとは思えない。

小さいながらも、廃棄物の排出量抑制など循環型社会の実現に貢献する一歩であり、美濃和紙の魅力と可能性を発信する取り組みでもある。

丸重製紙企業組合の辻氏は、「今後は、和紙を通じてより多くの葉たばこの幹のリサイクル量が増え、葉たばこの幹の焼却で発生するCO2の削減や、新規木材パルプの使用削減につなげること」で貢献していきたいと、展望を語る。

過去ではなく、未来へ。日本の伝統工芸品である和紙は、これからもその可能性を広げていくだろう。

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な

ワールド

インド4月自動車販売、大手4社まだら模様 景気減速

ワールド

米、中国・香港からの小口輸入品免税撤廃 混乱懸念も

ワールド

アングル:米とウクライナの資源協定、収益化は10年
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中