最新記事
シリーズ日本再発見

イタリアで日本文学ブーム、人気はエンタメ小説 背景にあの70年代アニメの存在

2021年06月25日(金)16時50分
栂井理恵(アップルシード・エージェンシー)

スマレさんが翻訳を手がけ、「偉大なる日本文学」全集に採用された津原泰水『たまさか人形堂物語』が象徴的である。もともとは津原泰水の端整な文章と圧倒的な個性を兼ね備えた幻想的な世界観に惹かれ、「約束」や「天使解体」などの短編を翻訳したところ、ある出版社の幻想文学アンソロジーに収録され、好評を博した。良質な文学作品を手がける独立出版社のリンダウ社の編集部から「おすすめの日本人作家を教えてほしい」と問われたので、まずは短編を読んでもらってから、「彼の人形についての長編小説は、イタリア人の読者から必ず好かれるよ」と説得したところ、見事に採用された。

『たまさか人形堂物語』(津原泰水)のイタリア語版

『たまさか人形堂物語』(津原泰水)のイタリア語版 Edizioni Lindau

『たまさか人形堂物語』は、祖母の零細人形店を継いだ元OLが、職人たちと一緒に人形の修復を手がける物語だ。雛人形や文楽人形、コンテンポラリーアートとしての球体関節人形、ぬいぐるみ、ラブドールなど、伝統も含みながら現代を映し出す人形がたくさん登場する。イタリアでは、日本の人形文化についてはあまり知られていないため、読者はたくさん種類があることからして驚いていたそうだ。さらに、登場人物の個性や場面描写の巧みさ、作品の持つ雰囲気なども高く評価され、すぐにコリエーレ・デラ・セラに書評が出た。

津原泰水は、90年代に「津原やすみ」名義で少女小説作家としても活躍しており、漫画やアートにも造詣が深い。《日本らしさ》をエンターテインメントとしてポップに再構築した物語が受け入れられたとも言えるだろう。今後、続編である『たまさか人形堂それから』の出版もイタリアで予定されている。

コロナ自粛が追い風に

こうして見ていくと、日本文学や漫画、アニメにおいて、イタリアと日本には40年以上の交流の歴史がある。スマレさんは、両国で好まれるものに共通点も増えており、今の日本現代文学ブームは一過性のものではなく、これからも続いていくだろうと予想する。

現在、スマレさんは日本でも大人気だった朝霧カフカ・春河35『文豪ストレイドッグス』という漫画の翻訳にも着手しているが、この漫画とアニメのおかげで日本の小説を読み始めたイタリア人の若者も多いようだ。スマレさんのような「グレンダイザー世代」が、次世代にバトンを渡し、いつかヨーロッパで、世界で、日本の文化芸術がさらに親しまれるようになるのかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中