最新記事
シリーズ日本再発見

イタリアで日本文学ブーム、人気はエンタメ小説 背景にあの70年代アニメの存在

2021年06月25日(金)16時50分
栂井理恵(アップルシード・エージェンシー)

イタリアで近現代の日本人作家が注目され始めたのは、70年代だった。純文学を中心にさまざまな作品が翻訳され、もっとも人気を得た三島由紀夫をはじめ、夏目漱石、芥川龍之介、太宰治、川端康成、谷崎潤一郎といった、いわゆる文豪の作品がよく読まれた。その後、村上春樹やよしもとばななによって日本現代文学のブームが起き、小川洋子や桐野夏生の人気へとつながっていく。

『お伽草子』(太宰治)のイタリア語版

スマレさんが翻訳を手がけた『お伽草子』(太宰治)のイタリア語版 Atmosphere Libri

さらに、数年前からエンターテインメント文学も扱われるようになってきた。スマレさんによると、それには理由がある。

「イタリアでは、日本文学を翻訳したり作家を推薦したりする人の多くが、大学教授です。世代が変わり、子どもの頃からアニメを観たり漫画を読んだりして育った人たちが教授になっているので、エンターテインメントに対する先入観があまりないのです」

日本文化に詳しい大学教授や翻訳家などの推薦によって、質の高いエンターテインメント文学が扱われるようになり、刊行点数も読者もぐっと増えた。現在、イタリアでは、アメリカやイギリス、フランス、スペインの文学に次いで、翻訳が盛んなのが日本文学となっている。スマレさんは、そうした流れが、大手新聞社によるイタリア史上初の全集「偉大なる日本文学」の刊行につながっていると分析する。確かに、本全集には、横山秀夫、梨木香歩、宮下奈都、夏川草介といった日本ではエンターテインメントとして扱われる作家も多く含まれている。

「アジアらしいエキゾチックさ」よりも「現代の日本らしさ」

アニメや漫画の影響はあるにせよ、日本のエンターテインメント文学がイタリアで好まれるのはなぜだろうか。スマレさんはこう語る。

「80年代からマルシリオ社の千羽鶴シリーズで、『竹取物語』や『雨月物語』などの古典文学、泉鏡花や江戸川乱歩などの近代作家の小説がたくさん出版されました。専門的なものでしたが、日本文学の愛読者が増えて、現在のブームの礎のひとつになったと言えます。

一方、エンターテインメント文学に先立ち、アニメや漫画は70年代からたくさん出版されていました。そこで日本にさまざまな関心を持った読者が、日本の小説を貪欲に読み始めたと感じます。

そうしたイタリア人の読者が、日本文学の中に探すのは、アジアらしいエキゾチックなモチーフではなく、伝統を受け継いだ現代の日本らしさであり、それを表現する欧米の作品とは違う《物語》とその描き方でしょう」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、2日に予算教書公表 環境・対外援助など

ワールド

イスラエル、シリア大統領官邸付近を攻撃 少数派保護

ビジネス

JAL、今期の純利益7.4%増の見通し 市場予想上

ワールド

NZの10年超ぶり悪天候、最悪脱する 首都空港なお
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中