最新記事
シリーズ日本再発見

いま、エナジードリンク時代が日本に到来している

2021年03月17日(水)16時40分
西田嘉孝
エナジードリンク

「レッドブル」(真ん中)から始まったエナジードリンクは現在、国内外の各メーカーからさまざまな商品が出ている(左端は「モンスターエナジー」ブランドのゼロカロリー商品「アブソリュートリー ゼロ」) Newsweek Japan

<日本人の「もうひとがんばり」を支え、ここ数年で急速に拡大してきたエナジードリンク市場。ナンバーワンブランドの「モンスターエナジー」は、コロナ禍でも売り上げを伸ばしたという。そして「エネルギー」の人気はドリンクに限らない>

ある程度から上の世代であれば、「24時間、戦えますか」というインパクトのあるフレーズを覚えている人も多いだろう。

これは80年代の終わりから90年代初頭のバブル期に、テレビで繰り返し流れた栄養ドリンクのCMソング。当時はビジネスパーソンから受験生まで、疲れたときのエネルギー補給と言えば日本では栄養ドリンクが定番だった。

そんな栄養ドリンクに取って代わる存在として、いま急速に市場を拡大しているのがエナジードリンクだ。

マーケティングリサーチ会社インテージのレポートによると、2015年から2019年にかけ、エナジードリンク市場は約1.4倍に拡大。やや落ち込みを見せるドリンク剤(栄養ドリンク)に対して順調な伸びを見せており、その市場規模も459億円にまで拡大している。

また、販売ルートについても当初はコンビニエンスストアが中心だったが、現在はドラッグストアやスーパーマーケットにも進出。今や日本人の日常に完全に浸透したエナジードリンクの勢いは、今後もますます加速することが予想される。

「もうひとがんばり」にエナジードリンクを

そんなエナジードリンクが日本に初めて登場したのは2006年のこと。オーストリア生まれの「レッドブル」が発売されて大きな話題となり、その後の2012年にはアメリカから「モンスターエナジー」が上陸。現在はこの2強「黒船」メーカーを中心に、日本の各メーカーもエナジードリンク市場に参入している。

2019年には、先行していた「レッドブル」を逆転し、「モンスターエナジー」が国内のエナジードリンク市場でナンバーワンのシェアを獲得した。人気の理由は何だろうか。

同製品を販売するモンスターエナジージャパンの広報担当によると、「まず、ライフスタイルブランドとして20代を中心とした若い世代に受け入れられたのが大きい」とのこと。「また、モンスターエナジーには果汁系やゼロカロリーなどの多種多様なフレーバーがあり、それが幅広い世代の支持にもつながっています」

現在はコロナ禍で街の人出が減少している。主にコンビニなどで売られるエナジードリンクは大きな打撃を受けていそうだが、ヘビーユーザーの多いモンスターエナジーの国内市場は昨年も順調に成長したという。

「ゼロシュガー、ゼロカロリーの商品などはビジネスパーソンの方にもおすすめ。最近はジムなどでワークアウトを行う前にモンスターエナジーを飲むという新しいオケージョンも注目を集めています」(同社広報)

インテージのレポートによると、エナジードリンクが飲まれる時間帯は「昼食後、休憩中に」「午後、一息つくときに」などが多く、飲みたい気分や状態では「身体的に疲れたとき」や「これからがんばりたいとき」が多くなっている。

また、エナジードリンクや栄養ドリンクと同様のシチュエーションで、日本人に選ばれているのがゼリー系飲料だ。

インテージの調査によると、2014年から2018年までの5年間でその販売金額は53%アップ。トップシェアを誇る森永製菓の「inゼリー」を筆頭に、こちらも各社がバラエティ豊かな商品を展開している。

japan20210317energydrink-pic2.jpg

森永製菓の「inゼリー」がトップシェアを誇るゼリー系飲料のカテゴリーでも、「エネルギー」は人気のようだ Newsweek Japan

筆者の場合も外出することが多かったコロナ禍以前には、ゆっくりと食事をとる時間がないタイミングでのスピーディなエネルギーチャージに、こうしたゼリー系飲料に頼ることが多かった。

筆者が「inゼリー」シリーズの数あるラインナップから選んでいたのは、決まってスタンダードな「エネルギー」(マスカット味)だ。

他にも「ビタミン」や「ミネラル」、「プロテイン」や「ストロング」など、さまざまな目的とシチュエーションで選べるフレーバーが展開されているが、主要ECサイトなどでのゼリー系飲料の人気ランキングを見ても、やはり「エネルギー」の人気は高い。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「良識働けば協議で戦争終結」、 交渉不調

ワールド

米ポーランド首脳会談、ウクライナ情勢など巡り協議へ

ビジネス

米労働者の家計不安増大、8割近くが経済に懸念=米銀

ワールド

訂正-プーチン氏への「メッセージなし」、決定を待つ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中