最新記事
シリーズ日本再発見

在宅勤務ニッポンで増える「在宅休憩」の悩み

2020年06月22日(月)16時05分
西田嘉孝

カカオ本来のナッティな風味や、フルーティな香り、またミルクのコク深さなど、ひとくち食せばそれぞれに異なる繊細な味わいが感じられる。そんな「明治 ザ・チョコレート」には、3袋に小分けされた板チョコタイプ(想定小売売価:各220円・税別)の他、ビター2種類とミルク2種類がそれぞれに食べ比べられるアソートパウチ(想定小売売価:各210円・税別)も。

japan20200622zaitaku-2.jpg

4種類のフレーバーで展開されている「明治 ザ・チョコレート」。ビター系とミルク系がそれぞれ楽しめるアソートパウチもある(写真はビターアソートパウチ 40g)

「ひとくちサイズで梱包されているアソートパウチは、特にデスクワークにぴったり。美味しいチョコレートをご褒美に、次の休憩ではこの味を食べようと決めて作業をするなど、仕事にメリハリをつけることにも役立っています」と、小川さんは言う。

健康や美容を意識する女性に人気のハイカカオチョコレートは、甘ったるいチョコレートが苦手な男性にもぜひ試してもらいたい。お気に入りの味わいに出合えれば、きっと「テレワーク太り」に悩むビジネスパーソンの素晴らしい相棒になるはずだ。

自宅の「たばこ休憩」ではにおいに注意

また、家族や恋人と一緒に住む人であれば、テレワークでパートナーと過ごす時間がおのずと増えることで「コロナ離婚」のような問題を引き起こしてしまうケースもある。

マーケティング支援事業を行うパイルアップの調査では、20〜59歳のパートナーと暮らす1600人(本人もしくはパートナーが喫煙者)のうち、45.6%の人が「この1ヶ月で2人とも在宅時間が増えた」、30%の人が「パートナーと自分のどちらか一方の在宅時間が増えた」と回答。そのうち「自宅で過ごす時間が増えたことでストレスを感じている」人は、男性で82.7%、女性では89.5%にもなっている。

そうしたストレスの解消法を見ると、女性では「たくさん寝る」と回答した人が37.0%で最多なのに対し、男性では「喫煙する」という回答が36.3%でトップ。

奇しくも今年の4月1日からは改正健康増進法が全面施行となり、原則屋内禁煙がすべてのオフィスで義務づけられた。その上、コロナ感染防止を目的に、今は多くの屋外喫煙所が閉鎖されている。だが在宅勤務であれば、そんな制限はなし。喫煙者にとって気兼ねなくたばこを吸える自宅は天国かもしれないが、それがまたパートナーとの関係悪化を招きかないので注意が必要だ。

マーケティングリサーチ事業などを行うアダプティブが夫婦を対象に実施した調査によると、「家の中でたばこを吸われると『におい』が気になるか」という質問に対し、パートナーが紙巻たばこを吸う場合は58%が、加熱式たばこを吸う場合は22%の人が「気になる」と回答。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪シドニーのロシア領事館に車が突入、39歳男を逮捕

ビジネス

26年度の一般会計予算要求、過去最大122.4兆円

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税への報復措置「急ぐ必要

ワールド

北朝鮮の金総書記、新たなミサイル生産ライン視察=K
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中