最新記事
シリーズ日本再発見

日本の接客業に求められるサービスには「身だしなみ」も含まれる

2019年11月28日(木)16時45分
高野智宏

「ネイルで言えば、ある雑貨店で男性のお客様がパートナーの女性へのプレゼントを購入し、女性が袋を開けたら、その中にはプレゼントと剥がれたジェルネイル(付け爪)が入っていたというケースを聞きました。怖いやら気持ち悪いやら、腹立たしいやら、お客様は大変だったことでしょう」

そう苦笑するのは、某アクセサリーメーカーで20年以上のキャリアを誇り、現在は販売員のモチベーション、コミュニケーション力の向上を手掛ける販売心理アドバイザーとして活躍する横山美裕さんだ。横山さんに、接客業における身だしなみのマナーで重要なポイントを聞いた。

「ポイントは3つ。1つめは、人から見て清潔さを感じられること。これは大前提ですね。2つめが職場で必要な動作に適した機能性を持っていること。そして、3つめが周囲との調和です。よくあるのが、お洒落と身だしなみを勘違いしていること。お洒落は自分の好きな服装であり、身だしなみはお客様など相手に不快感を与えないための服装です」

気を付けるべき身だしなみには「におい」も含まれる

なるほど、つまりは思考が自分本位か相手本位かということだろう。なお、気を付けるべき身だしなみは、実は服装やヘアメイクといった目に見えるものばかりではないと、横山さんは言う。

「においです。飲食業での香水がもってのほかなのはもちろん、お客様と至近距離で接する接客業では口臭も気を付けたいもの。食後の歯磨きはもちろんのこと、においの強いものを食べたときはブレスケアを持参するなど注意したい。『スメハラ(スメルハラスメント)』なる言葉もあるほど、においを不快に思う人は多いのです」

接客業で不快に感じるにおいと言えば、代表的なのがたばこのにおいだろう。健康相談支援サービスを提供するティーペックが2017年、男女1500人に行った「喫煙に関する意識調査」によると、回答者の約6割が商品購入やサービスを受ける際にたばこのにおいを感じたことがあり、そのうち、たばこのにおいを「非常に不快だった」「不快だった」と回答した人は合計で約7割に及んだ。

また、たばこのにおいで不快な思いをした業種は、外食産業が42.3%でダントツのトップに。以下、鉄道やバス、タクシーの旅客運送業が26.5%、自動車販売が20.6%、食品販売が20.4%と続いた。

「ただでさえ、たばこのにおいが苦手なのに、食事を楽しみにして来たレストランで嗅がされるのは厳しいですね」と、アンケート結果を裏付ける発言をするのは、妊娠して体質が変わり、以降、たばこのにおいを受け付けなくなったという服飾メーカーに勤務する田上博美さん(仮名)だ。

「たばこを吸った後の息はもちろん、たばこを持つ指にもにおいが残る。その手でおしぼりを渡され、ずっとおしぼりがたばこ臭く、食事を楽しむどころではありませんでした」と、田上さんは不快な経験を振り返る。接客業の従事者は、喫煙後は口臭対策に加え、石鹸での手洗いなども励行すべきかもしれない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル

ビジネス

トランプ氏、7日にも中国とTikTok米国事業の売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中