最新記事
シリーズ日本再発見

名店「すきやばし次郎」を築き上げた小野二郎と息子・禎一の職人論

2019年11月08日(金)17時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

94歳になった今も現役の小野二郎氏(左)と、その姿を近くで見続けてきた長男の禎一氏(『「すきやばし次郎」 小野禎一 父と私の60年』より。撮影:戸澤裕司)

<12年連続のミシュラン三ツ星――。世界にその名を知られる銀座の鮨店は、7歳で奉公に出て修業を始めた小野二郎が、40歳の時に開店した。職人とは何か。なぜカーレーサーを目指そうとしていた息子は店を受け継ごうと決意したのか>

2014年4月、国賓として来日したバラク・オバマ米大統領(当時)が、安倍晋三首相とともに東京・銀座の鮨店を訪れたことが大きなニュースになった。当日の銀座界隈に厳重警戒態勢が敷かれたことや、オバマ氏が「半分残した」だの「『人生で最高の鮨』と語った」だのといったことまでがメディアを賑わせた。

店の名は「すきやばし次郎」。築60年近くになるというビルの地下1階に、店主の小野二郎氏が店を構えたのは1965年のことだ。以来54年。1925年生まれの二郎氏は今年で94歳になったが、今でも現役で鮨を握っている。その傍らに立つのは、長男の禎一(よしかず)氏だ。

頑固な職人気質で知られる二郎氏は、その一方で、鮨の「神様」と崇められるほどの存在だ。そんな父親の姿を誰よりも近くで、誰よりも長く見てきた禎一氏は、一体どんな思いで父の後ろ姿を見つめ、その店を受け継ごうと決意したのか──。

『「すきやばし次郎」 小野禎一 父と私の60年』(根津孝子著、CCCメディアハウス)は、禎一氏や二郎氏などへのインタビューを通して、長年にわたって名店としての誉れを守り続けてきた根底にある職人論と、それを次世代へと継承していく親子の物語を描き出している。

book191108sukiyabashijiro-2.jpg

小野禎一氏(『「すきやばし次郎」 小野禎一 父と私の60年』より。撮影:戸澤裕司)

なぜ店名を「すきやばし二郎」にしなかったか

「すきやばし次郎」の名が知られるようになったのは、何もアメリカの大統領が来店したからではない。開店から8年後の1973年には、歴史ある百貨店「日本橋高島屋」に支店を出していることからも分かるように、既に一定の評判を得ていた。

その後、バブル景気の中で「社用族」たちがこぞって会社の経費を落としていった時代を経て、2007年、日本で初めて刊行された『ミシュランガイド』で三ツ星を獲得、その名声が広く知れ渡ることとなる。以後、12年連続の三ツ星だ(最新版の『ミシュランガイド東京2020』は今年11月29日に刊行予定)。

この店を一代で築き上げた小野二郎氏は、生粋の江戸っ子――というわけではない。実は静岡生まれ。7歳で親元を離れ、割烹料理屋に奉公に出たことが、職人としてのスタートだった。当時は、一人で店の掃除を行ってから学校に通う、という日々を送っていたという。

東京に移って修業を続けた後、40歳の時にようやく独立して「すきやばし次郎」を開店。その腕前は広く高く評価され、2005年、卓越した技能者を表彰する「現代の名工」に選出されたほか、2014年には黄綬褒章(「業務ニ精励シ衆民ノ模範タルベキ者」に授与される)を受章している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英財務相、11月26日に年次予算発表 財政を「厳し

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中