最新記事
シリーズ日本再発見

名店「すきやばし次郎」を築き上げた小野二郎と息子・禎一の職人論

2019年11月08日(金)17時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

book191108sukiyabashijiro-3.jpg

小野二郎氏(『「すきやばし次郎」 小野禎一 父と私の60年』より。撮影:戸澤裕司)

二郎氏を語る上で外せないのは、94歳を迎えてなお現役の職人として活躍している点だ。さすがに昼の営業時間にはもう出ていないそうだが、終始立ちっぱなしであることを考えれば、夜の数時間だけでも驚嘆に値する。ギネス世界記録も認める「世界最高齢の三ツ星シェフ」だ。

ところで、本書でも触れられているが、店名は当初から「すきやばし次郎」であって「すきやばし二郎」ではない。店名について著者が尋ねると、二郎氏の回答は「次郎の方が店の看板なんかに書いたとき、格好がいいでしょ」。頑固な職人像とは違った「茶目っ気」のある二郎氏の発言が、本書では随所にうかがえる。

「手に職をつけておけば大丈夫」という言葉の重み

そんな二郎氏を支えるのが、長男で、本店で二郎氏と並んで鮨を握る禎一氏だ。23歳で店に入って37年。今年で還暦を迎え、既に店の多くのことを任されるようにはなっているが、それでも、師匠と弟子という関係が変わることはなく、今の自分があるのは父親あってのことだと繰り返し述べる。

禎一氏は、もともと鮨職人になる気はなかったという。中学時代は「やんちゃ」だったそうで、あまり勉強もせず、高校卒業後はカーレーサーを目指そうと思っていたらしい。だが、二郎氏に「そんなもんで食っていけるかっ!」と一喝され断念。料理の道に進んだのだという。

息子を半ば強引に料理人にした二郎氏だが、「自分の鮨を継いでほしい」と思ってのことではなかったようだ。高校生の息子に発した言葉のとおり、食うに困らないことが大事であり、それには「手に職をつけておけば大丈夫」。この言葉には、7歳から働きに出た二郎氏ならではの重みがある。

book191108sukiyabashijiro-4.jpg

2人の思いは共通している――「もっと美味しく」(『「すきやばし次郎」 小野禎一 父と私の60年』より。撮影:戸澤裕司)

とはいえ職人の世界は厳しい。「すきやばし次郎」のような名店ですら、新しい弟子を募集しても見つからないことがあるという。だがその一方で、職人という仕事に魅力を感じ、苦労を承知で覚悟を決めて、その世界に飛び込む人もいる。その好例が、禎一氏の2歳下の弟である隆士氏だ。

幼い頃から父の姿を見て「鮨職人になりたい」と言っていた隆士氏は、他店で修業を重ねた兄よりも早く店に入り、現在は、六本木ヒルズ店を開店以来任されている(同店は『ミシュランガイド』で二ツ星を獲得)。さらに隆士氏の2人の息子も、既に鮨職人の道を歩んでいるという。

本店を継ぐ禎一氏はと言えば、「陽のあたるところは親父さんでいい」「一人でもわかってくれたらそれでいい」と黒子に徹する姿勢を隠そうとしない。だが、いつか二郎氏がいなくなっても「すきやばし次郎の味は変わらないっていう自信もある」と語り、職人としての誇りを覗かせている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓日米、15日から年次合同演習実施 北朝鮮の脅威に

ビジネス

日立、米国で送配電機器の製造能力強化 10憶ドル超

ワールド

韓国、日本車関税引き下げの影響を評価 米大統領令受

ワールド

バイデン氏、皮膚のがん細胞切除手術 順調に回復=報
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中