最新記事
シリーズ日本再発見

スメハラを防げ──活性化する日本の「におい対策」市場

2019年06月06日(木)11時05分
高野智宏

靴のにおいを半年間消し去る「魔法の粉」

最後に、夏に向けたにおい対策で忘れてはならないものがある。足のにおいだ。そのメカニズムは、高温多湿な靴の内部で発生する汗と、足から剥がれ落ちた角質がバクテリアを増殖させるというもの。

夏の暑さで蒸れた靴、それも、気軽に洗うことができない革靴のにおいに悩んでいる人も多いのではないか。

そんな靴のにおいには「モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)」が効果的なようだ。

これは、20年以上にニュージーランドで発売され、その高い消臭効果により現在では世界各国で発売されているという消臭剤。環境先進国であるニュージーランドの通産省からMSDS(成分安全保障書)の発行を受けた、鉱物由来の天然素材を主成分とする消臭剤である。

使用方法は実に簡単。この"魔法の粉"を付属のスプーン1杯分(約0.5g)靴に散布し、軽く振って全体に行き渡るようにするだけ。これを毎日続けると徐々に靴の中が除菌・消臭され、約1週間後にはにおいが消え去り、その効果は最長6カ月間継続されるという。

筆者の革靴で実際に体験してみた。3年間履き続けている愛用の1足に鼻を近づけてみると、やんわりながら有機的なにおいを放っている。そこへ「モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)」を散布すると、驚くことに翌日にはにおいが半減。早くも5日後には、においが完全に消え去っていた。

革靴だけでなく、スニーカーにブーツなど、あらゆるシューズに使用が可能だ。最長半年間の効果に加え、靴内部を抗菌化するため、その後も菌が増殖しづらい靴になり、においの発生を抑制してくれるという。

夏場に1日中革靴を履き続けるサラリーマンには、欠かせない消臭アイテムとなりそうだ。

japan190606smell-4.jpg

「モアビビ魔法の粉(グランズレメディ)」無香料 50g/3,888円(税込)

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ、和平交渉の用意あるが領土は譲らず=ゼレ

ビジネス

米景気減速リスクは誇張、資金流入続く 金融大手幹部

ワールド

日中外相が電話会談、ハイレベル交流重要と中国指摘 

ワールド

対米投融資1号案件、どの程度かかるか言えるめどはな
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 8
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 9
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中