最新記事
シリーズ日本再発見

スメハラを防げ──活性化する日本の「におい対策」市場

2019年06月06日(木)11時05分
高野智宏

排出されるにおいが激減する加熱式たばこ

口から出るにおいといえば、不人気の代表格はたばこのにおいだろう。最近、紙巻きたばこから「Ploom(プルーム)」「IQOS(アイコス)」「glo(グロー)」といった加熱式たばこへ移行する喫煙者が増えているが、その理由に「におい」を挙げる人が多いという。

というのも、加熱式たばこから排出されるにおいは、紙巻きたばこと比べものにならないほど少ないというのだ。

JTのPloom 製品サイトに、興味深い調査データがあった。それによると、紙巻きたばこのにおいの濃さを100%とした場合、高温加熱型の「Ploom S」で5%未満、さらには低温加熱型の「Ploom TECH」と「Ploom TECH+」では、1%未満という数値を実現しているという(なお、IQOS、gloはPloom Sと同様の高温加熱型)。

この数値を裏付ける身近な逸話がある。実は筆者の妻は大の嫌煙家であり、紙巻きたばこの喫煙者であった筆者の喫煙場はベランダのみ。換気扇の下であれ家の中では喫煙することが許されず、喫煙直後の会話は喫煙前よりもやや距離を取られているような状況であった。

しかし、紙巻きたばこから「Ploom TECH」に替えたところ、そのにおいの少なさから家のリビングをはじめ、なんと車内での喫煙も許可されることに。しかも、カートリッジのフレーバーによっては「いい香りだね」という反応をするまでになったのである。

「服に付くたばこのにおいがほぼ感じられない」という実験結果もあり、紙巻きたばこは禁煙だが加熱式たばこは喫煙可能という飲食店も増えてきているという。これも喫煙者と非喫煙者が快適に共存できる、新たな分煙スタイルといえるだろう。

とりわけ低温加熱型の加熱式たばこであれば、従来の紙巻きたばこより99%もにおいがカットされるというのだから、スメハラと訴えられないためにも、喫煙者は移行を検討してみてはどうだろうか。

japan190606smell-5.jpg

(いずれも)「Ploom TECH+」/4,980円(税込、デバイスターターキットの価格)

かけておくだけでスーツのにおいを低減するハンガー

マンダムのアンケートで第1位となった「体臭」だが、これはスーツに付いたにおいである場合も多いのではないか。梅雨の時期の満員電車内で衣類から発せられる汗が発酵したような嫌なにおいに、身に覚えのある人も多いだろう。

そこで提案したいのが、パナソニックの脱臭ハンガー「MS-DH210」だ。

これはハンガーに設けられた、襟や肩、脇や背中用など8つの吹き出し口から「ナノイーX」(不快なにおいを抑える効果のある高反応成分「OHラジカル」を、ナノイーの10倍含む微粒子イオン)を放出し、ジャケットやパンツに付いたにおいを分解脱臭してくれるという製品。これまでになかった、優れもののアイデア家電である。

その効果は約5時間の通常モードで、衣類に付着したたばこ臭を1.3低減、汗臭(酢酸)を1.5低減、そして、焼き肉臭も1.1低減と、それぞれ「臭気強度」を低減するという(約6畳の試験室内で、6段階臭気強度表示法による検証)。また、いつもよりにおいがキツイと感じた場合、約7時間運転のロングモードで、さらなる脱臭効果を図ることができる。

毎日洗うわけにはいかないジャケットでも、帰宅して夜、このハンガーにかけておくだけで、寝ている間に脱臭してくれる。体臭予防の強い味方になるだろう。

japan190606smell-3.jpg

「脱臭ハンガー(MS-DH210)」/オープン価格

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、米停戦案に「前向き」回答 直ちに協議の用意

ビジネス

焦点:航空機の納入遅れ、背景に高まる「特注高級シー

ワールド

米テキサス州の川氾濫、少なくとも13人死亡 キャン

ワールド

アングル:ウクライナへの軍事支援、国防産業の強化に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 7
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中