最新記事
シリーズ日本再発見

NGT48山口真帆さん暴行事件に見る非常識な「日本の謝罪文化」

2019年01月16日(水)17時25分
内村コースケ(フォトジャーナリスト)

日本の美徳「我慢」は世界の視点では「マゾヒズム」?

日本通の海外識者は、日本の「我慢の文化」との関連を指摘する。米ミドルベリー大学の日本研究者、リンダ・ホワイト准教授は、日本人の間で「我慢」の概念は最も価値が高いものだと指摘。「男性たちは、長時間労働や拷問じみたフィジカルトレーニングを続けることでこれを体現する。女性の場合は、しばしば苦難に耐えることや、虐待じみた社会的人間関係とパワー・ヒエラルキーを受け入れることで『我慢』をする」とSCMPに語っている。

ホワイト准教授はさらに、「夫から虐待されても妻は我慢しなければならない。上司が性的なことを求めれば、若い労働者は我慢しなければならない。アウトサイダーにとっては、我慢はマゾヒズムに見えるかもしれないが、日本の男女両方に非常に重視されている特性だ」と解説する。

そんな日本でも、ジャーナリストの伊藤詩織さんが声を上げたことで始まった日本独自の#metoo運動があり、女性の地位向上が図られている。しかし、米タンパ大学の日本のジェンダーの専門家、リヴ・コールマン准教授は、昨春の福田淳一財務事務次官がセクハラの告発によって辞任した件では、「クレームの声を上げた女性に対する大衆の非難も大きかった」と、日本では#metoo運動への抵抗も大きいと指摘している(SCMP)。

また、山口さんの謝罪を伝える記事には、日本の女性の地位が低いことに驚くコメントも多く寄せられている。

・おい見ろ、日本が女性を従属させている。ショッキングだ。(Mail online)
・日本よ、世界に向けて何が言いたいんだ? 男はやりたいことをなんでもできて、女性は責任を感じなければならないとでも? 最悪だ。(Mail online)
・彼女がかわいそうだ。私は2ヶ月間日本で過ごし、女性たちがいかに黙っていなければならないかと日本の友人から聞いた。日本のテクノロジーと経済は大変進んでいる。しかし、女性を尊重するということに関しては、悲しいことにその他の国と同じだ。(Mail online)
・日本のアイドル産業はとても毒されている。いかに女性たちをひどく扱っているか、もっと光を当てなければならない。(Kotaku)
・これは事実だ。文化的な影響が大きい。しかし、我々がそれを受け入れる必要はない。まるでイスラム国家のようだ。(Kotaku)

当時の責任者は雲隠れ、後任が頭を下げる

これら国内外の非難の声を受け、山口さん本人の謝罪の4日後に、NGT48を運営するAKSの幹部がメディアの前で頭を下げて謝罪した。その謝罪の言葉は、ほぼ定型通りの「ファンの皆様にご心配とご迷惑をお掛けしておりますこと、メンバーに不安な思いをさせてしまったことを改めておわび申し上げます」というものだった。

会見には、「事件をもみ消そうとし、あまつさえ本人に謝罪させた」という非難の焦点となっている前NGT劇場支配人・今村悦朗氏は姿を見せず。代わりに本件に直接関わってこなかった後任の早川麻依子氏が頭を下げた。当の今村氏は「雲隠れに違い状態になっている」(テレビ局関係者)というから、「深々と頭を下げるが誰も責任を取らない」という日本の「無意味な」謝罪文化は健在といったところか。

japan_banner500-season2.jpg

ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中