コラム

「レクサス買うな」への疑問

2010年04月16日(金)01時16分

 米消費者情報誌「コンシューマー・リポート」のウェブサイトをのぞいてみたら、なかなか面白い。いや、トヨタのSUV「レクサスGX460」(2010年型)に安全性の問題があるとして「買ってはいけない」と警告した4月13日の記事のことではない。その記事に対する読者のコメントが面白いのだ。

 コメントはざっと50件以上あるが、「公平な評価をありがとう」という肯定的な書き込みだけではない。「コンシューマー・リポートよ、恥を知れ」「これほど偏った走行試験は初めて見た」「GM・フォードの陰謀か」など、意外と批判も多い。中には「ホンダ!ホンダ!ホンダ!」とか「ワーオ、あんなふうにスピンするのか、やってみなきゃ」といった明らかなおふざけもあり、そこらの投稿サイトと変わらない(管理人は本当に目を通しているのか?)。

 一方で、素直にうなずけるコメントも少なくない。問題のレクサスを同誌スタッフが運転する映像をサイトで見て、「これって何が問題なの?」「高速でハンドルを切ったらスピンするのは当たり前」などと書いた人が何人かいた。

 確かに映像を見ると、高速で走行中に暴走族のようにタイヤをきしませながら急ハンドルを切っているため、車の後部が横滑りしている。同誌によると、こうした状況で横滑り防止装置が作動するのが他車より遅く、車輪が縁石に当たるなどして横転し、死亡事故につながる恐れがある。それが「買ってはいけない」理由だという。

 それは違うんじゃないの、と書いた投稿者の気持ちがよく分かる。そもそも、他車と比較したという割には他車の映像はないし、横滑り時間の比較数値もない。何キロで走行したら問題の現象が起きるのかが示されていないので、実際にどの程度起こり得るかも素人には判断できない。映像のような荒い運転を非現実的と思う人は多いだろう。

 もちろん、専門家の見立ては素人とは違うはずだ。この車をテストした同誌の自動車エンジニア4人全員が同じ問題を指摘。同誌が評価対象とする95台のSUVのうちGX460ほど横滑りした車はほかにないという。

 コンシューマー・リポートは非営利団体が発行。広告を一切載せず、中立的な立場から専門家が製品を評価することで高い支持を得ている。トヨタが同誌の発表を受けてGX460の販売を即座に一時停止したことからも、同誌の影響力の大きさがうかがえる。
 
 そんな有力誌の不買勧告に対し、外部の専門家は「普通の人が運転するなら全く心配ない」「『買うな』は大げさ」と自信を持って批判できるが、素人は素朴な疑問を投げ掛けるくらいしかできない。
 
「消費者のために」を標榜する雑誌が、しかも異例の不買勧告まで出すのであれば、一般の消費者にもっと分かりやすい形で発表すべきではなかったか。せめて他車との比較映像と走行試験時のスピードを公表しておけば、少しは納得感があったかもしれないのに。

【追記】コンシューマー・リポートが読者の疑問に答えるためにその後掲載したQ&Aによると、試験時の速度は60マイル(約100キロ)で、カーブの手前でアクセルを踏むのをやめたという。

──編集部・山際博士


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story