コラム

FRBには銀行不安以外に配慮すべき問題がある

2023年04月05日(水)18時10分

パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長 REUTERS/Leah Millis

<今回の銀行懸念が、金融危機を併発して米経済を深い景気後退に招く可能性は高くないと筆者は引き続き考えているけれども......>

3月10日に米銀行の破綻が報じられた後、世界の株式市場では銀行株が連鎖的に下落、経営再建中だったクレディスイス銀行にも飛び火した。一つの銀行破綻が他の金融機関に波及するのは金融危機の特徴で、リーマンショックの記憶がまだ残る中、同様の事象に発展するとの疑念が一時市場心理を支配した。破綻した米シリコンバレー銀行(SVB)とシグネチャー銀行の総資産はGDPの1.3%に相当、これらは大手銀行ではないが相応の規模の大きさの銀行である。破綻への対応を間違えれば金融機能が麻痺し、米国を中心に経済活動への影響も甚大になりうる。

ただ、破綻銀行の預金全額保護の特例措置を米当局・政府が即座に決めるなど、連鎖破綻・危機防止に注力した対応が功を奏しつつある。リーマン破綻時の不手際が、当時の経済的被害を大きくしたことを、米国やスイス政府が教訓にしていたということだろう。一時下落していた米国株は、3月末にかけて反発している。

実際に、SVBの破綻後の米中小銀行の預金流出の動きは、ほぼ1週間程度で峠を超えたとみられる。預金流出への対応を迫られた銀行は、NY地区、サンフランシスコ地区にほぼ集中しており、銀行預金のシフトがもたらす金融システムの揺らぎは全米に広がる兆しはほぼみられない。3月22日のコラムで述べたが、米当局の金融システム維持対応で、リーマンショックのような大型金融危機は封じ込められつつあるようにみえる。

米国の銀行問題が収まったとまでは言えない

ただ、米銀行の連鎖破綻は回避されるとしても、米国の銀行問題が収まったとまでは言えないだろう。米国では銀行全体で預金が減少に転じており、今後も預金流出に直面する中小銀行が浮上するなど、散発的に銀行問題が市場を揺るがす可能性はありえる。

3月中旬に銀行株が一時大きく下落したのは、銀行など金融機関の破綻が、その後の経済の大きな失速につながるシナリオが想起されたためである。リーマンショックやその後の欧州債務危機時の銀行への懸念が高まった時がそうだったが、一つの銀行破綻がシステミックリスクにつながり経済の大幅失速をもたらしうる。

ただ、金融機関破綻が、経済への影響度や金融危機に至るかは、破綻する銀行の規模、経済状況などいくつかの要因が複雑に影響する。このため、銀行破綻が起きてもそれが経済に及ぼす影響は一様ではない。米国では1980年代にS&L(貯蓄貸付組合)など小規模金融機関が年間100件以上が経営危機に陥った。また、1984年にはコンチネンタル・イリノイ銀行が経営破綻したが、これはSVBとシグネニチャー銀行とほぼ同等の資産規模の大きさだった。ただ、これらが起きていた時、1980年代半ばは米国の経済成長率は総じて好調だった。つまり、銀行破綻が起きても、銀行全体の資金仲介機能や経済成長にどのように影響を及ぼすかはケースバイケースということである。

プロフィール

村上尚己

アセットマネジメントOne シニアエコノミスト。東京大学経済学部卒業。シンクタンク、証券会社、資産運用会社で国内外の経済・金融市場の分析に20年以上従事。2003年からゴールドマン・サックス証券でエコノミストとして日本経済の予測全般を担当、2008年マネックス証券 チーフエコノミスト、2014年アライアンスバーンスタン マーケットストラテジスト。2019年4月から現職。『日本の正しい未来――世界一豊かになる条件』講談社α新書、など著書多数。最新刊は『円安の何が悪いのか?』フォレスト新書。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは146円後半へ上昇、トランプ関税で

ビジネス

アングル:超長期金利再び不安定化、海外勢が参院選注

ワールド

日米韓が合同訓練、B52爆撃機参加 3カ国制服組ト

ビジネス

上海の規制当局、ステーブルコイン巡る戦略的対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story