コラム

続編(とキャメロン監督)はダメでも、僕は『アバター』が好き

2023年11月21日(火)21時24分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<数年前まで、「一番好きな映画は?」と質問されたときにほぼ必ず名前を挙げていたのがこの作品だ。昨年公開された続編にはがっかりしたけれど......>

前回書けよと自分でも思うけれど、前回からコラムのタイトルが変わった。私的邦画論ではなく「私的映画論」。つまり扱う題材として邦画だけでなく、洋画も含めることにした。

もちろん邦画のストックがなくなったからではない。成瀬巳喜男や山本薩夫、溝口健二や内田吐夢など、感銘を受けながらまだ取り上げていない巨匠はいくらでもいるし、今も多くの映画が現在進行形で製作されて公開されている。

サブスクに押されて映画は斜陽産業とのイメージを持つ人は多いが、昨年の映画館における邦画の公開本数は、(日本映画製作者連盟によれば)コロナ禍もあったのに634本で、1日に2本弱の新作映画が公開されていることになる。特に2005年以降は増加傾向にあり、ピークはコロナ直前の19年で邦画689本、洋画589本、合計1278本が公開されている。




(特にコロナ以降は)閉館するミニシアターも少なくない。本数は増えているがスクリーンの数は減っている。つまり公開期間が短くなっているのだ。

9月1日に東京や大阪などで公開が始まった自作『福田村事件』は当初から上映館を増やし、2カ月以上たった今もまだ上映が続いている。ミニシアター発の映画としては、かなり異例らしい。

この連載のカテゴリーに邦画だけではなく洋画も含めた理由は、実はこの自作の映画も関係している。ほかの邦画について書きづらくなったのだ。特に批判的な記述の場合は、書きながら自分も苦しくなる。

そもそも批評はできない。だってまだ監督として現役なのだ。でも感想くらいは言える。そう考えてタイトルに「私的」を付けて何とか一線を保ってきたけれど、自分の作品が公開中の今、他の映画の感想は言いづらい。知り合いの監督も多い。近すぎるのだ。だから洋画も加える。小手先ではあるが、これでずいぶん書きやすくなった。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

BBC理事長、トランプ氏の訴訟に「断固闘う」と表明

ワールド

米SEC、株主提案の除外審査を一時停止 アクティビ

ビジネス

ホンダ、北米工場24日から通常稼働 半導体不足で生

ワールド

トランプ氏、対ロ制裁法案に署名へ 最終権限保持なら
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story