続編(とキャメロン監督)はダメでも、僕は『アバター』が好き
言い訳と説明で字数を使ってしまった。今回取り上げる『アバター』はつい数年前まで、「一番好きな映画は?」と質問されたときに、ほぼ必ず名前を挙げていた作品だ。
太古の地球を思わせる惑星パンドラで自然と一体化しながら暮らしてきた先住民族ナヴィは、明らかにネイティブ・アメリカンのメタファーだ。そしてレアメタル発掘のためにナヴィの集落に攻撃を仕掛けるRDA社が差し向けた軍隊は、ベトナム戦争時の米軍そのままだ(実際に主人公のジェイクは米海兵隊出身という設定)。つまり本作は、潤沢な予算でCGを駆使したアメリカン・ニューシネマなのだ。RDA社はネイティブ・アメリカンの側から見た騎兵隊でもあるし、ベトナム人の側から見た米軍でもある。
でもそんな思いも、昨年公開された『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観てしぼんだ。批判精神はすっかり後退している。そもそもジェームズ・キャメロンは好きな監督じゃない。『タイタニック』は僕にとってワーストにランキングされる映画の1つだ。
......洋画なら好きなことを書ける。まあでも、監督や他の作品を切り離せば、『アバター』はやはり僕にとってフェイバリットな作品だ。
『アバター』(2009年)
監督/ジェームズ・キャメロン
出演/サム・ワーシントン、ゾーイ・サルダナ、シガニー・ウィーバー
<本誌2023年11月14日号掲載>
『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点 2025.10.09
ドキュメンタリー映画『非常戒厳前夜』が尹錫悦大統領の戒厳令の深相に迫る 2025.09.20
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員







