コラム

制作期間は7年超、アニメ映画『音楽』は全てがシンプルだからこそ斬新で衝撃的

2022年02月17日(木)18時00分
『音楽』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<不良高校生3人がふとバンドを始め、適当に出した「音」に覚醒する──潔さが過ぎるほど淡白なタイトルで、ストーリーにも劇的な要素は一切ない。なのに、見入ってしまうのはなぜ?>

公開前にプロデューサーの松江哲明から宣伝用のはがきを渡されたとき、表面に印刷されたメインビジュアルを見て、こんな稚拙なタッチで映画になるのだろうかと出来を危ぶんだことを覚えている。

しかもタイトルは『音楽』。ひねりが全くない。普通ならサブタイトルを付けたくなるはずだが、それもない。『音楽』のみ。その意味では潔さが過ぎるほどに淡白だ。映画の内容が全く想起できない。

おそらくは映画を観る前に、(僕も含めて)そんな思いを抱いた人は少なくないはずだ。そしてそんな人たちの多くは、たぶん観始めて20分が過ぎる頃、すっかり映画に見入っていたはずだ。

ストーリーはシンプルすぎるくらいにシンプルだ。不良高校生で他校の不良たちとけんかばかりしていた研二と太田と朝倉は、ふとバンドを始める。口火を切ったのは研二だが、そのきっかけの描写もシュールで淡い。劇的な要素は全くない。

3人は楽器を学校の音楽室から無断で拝借するが、編成はベースギターが2本とフルセットではないドラムだけ。しかも3人はチューニングすら知らない。ところが適当に出した「音」で、3人は何かに覚醒する。以下はそのときのセリフ。

研二「今のさあ、すーげえ気持ちよかった」
太田「俺も」
朝倉「俺も」

......これだけだ。でも3人は演奏に熱中する。このシーンだけではない。とにかく徹底して説明はない。そしてノンモン(音のない)の静止画が長い。だから観る側は観ることだけに集中できない。じっと動かない研二の顔を見つめながら、いろいろな思念が湧いてくる。あるいは思い出す。

例えば自分の高校時代。その頃に聴いていた音楽。淡い初恋。誰かのその後の消息。......映画に凝縮された誰かの青春を観るだけではなく、過ぎ去った自分の青春も思い出す。

同時に、観ながらつくづく思ったけれど人類にとっての音楽のアーキタイプは、(最初の音楽は歌ではないかと推察されているが)やはりメロディーではなくリズムなのだろう。研二たちのバンドにメロディーはない。リズムだけだ。でも響く。何かに届く。何かを揺さぶる。

悪そうな奴はたくさん出てくる。でも本当に悪い奴は一人もいない。登場人物の一人一人が愛おしい。仮に実写だとしても、これほどにドラマツルギーから悪意を排除した作品はそうはない。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国の10月発電量、統計開始以来最高 前年比7.9

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は-0.5% 1年ぶり大幅

ワールド

アマゾンとマイクロソフト、エヌビディアの対中輸出制
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story