コラム

日本とはどこが違う? 韓国ドラマのオリジナルサウンドトラック(OST)の独自性と魅力

2024年05月17日(金)09時37分

なぜ本来のスタイルではないのに抵抗なくやれるのか。この点について以前、実力派のシンガーソングライターとして知られるイ・スンユンに尋ねたことがある。彼は穏やかに笑いながらこう話した。

「好き勝手にやってきた人間なので、たまに他の人のディレクション通りにやるのは結構面白いんです。『自分の歌だったらそこまでやらないけどなあ』とか『こういうやり方もあるんだな』とか、歌ってみるといろいろと考えたりします。今まで歌ったドラマの曲で最も印象に残っているのは『その年、私たちは』の挿入歌『丘の木』(2022年)。初めて聴いたときに『何でこんなにいい曲を俺に歌わせるんだろう』って思いました(笑)」


『その年、私たちは』OSTよりイ・スンユン「丘の木」 MOSTCONTENTS / YouTube


このような柔軟な姿勢が自身の新たな一面を発見することにつながり、同時にファン層も広がっていく。OSTへの参加は彼ら・彼女らにとってメリットばかりなのだ。前述のCrushも昨年の来日公演では『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』をはじめとするドラマの挿入歌をハイライトにしたセットリストで観客を喜ばせていたが、彼もイ・スンユンと同じスタンスゆえにOSTを大切にしているに違いない。


世界的な大ヒットがOSTを変える!?

韓国のOSTは何はともあれ、歌モノを押さえておくべきだが、実はインストゥルメンタルも聴くべきものが多い。個人的にBGMとしての完成度が高いと思ったOSTは、ドラマ『椿の花咲く頃』(2019年)だ。なかでもテーマソング「Bloom」は、主人公の喜怒哀楽がスキャットとボサノバのリズムで的確に表現されている。時代のトレンドに関係なくドラマに相応しいと思った音を感覚的にチョイスして組み立てる作業に関しては、韓国のコンポーザーはかなりレベルが高いのではないだろうか。

「Bloom」の作曲家イ・ゴンヨンはインストゥルメンタルのほか、『夫婦の世界』『ミスティ』『サンガプ屋台』『私はチャン・ボリ!』などで"OSTの女王"Aliに楽曲を提供しているベテラン。


「時代のトレンドに関係なく」と書いたものの、トレンドに反応しながら質の高い作品を生み出すのも、韓国エンターテインメント業界の得意技だ。2022年にNetflixで配信が始まった『アンナラスマナラ -魔法の旋律-』は、アメリカの映画『ラ・ラ・ランド』の大ヒットや、韓国におけるミュージカルの盛り上がりを受けて制作されたと思しきドラマだが、物語からにじみ出るアジア的な哀愁を登場人物の歌でさらに際立たせる演出に他国にはない魅力を見い出せる。


『アンナラスマナラ -魔法の旋律-』は、韓国の映画・ドラマとしては数少ないミュージカルとして制作されたNETFLIXオリジナル作品 NETFLIX / YouTube


韓国ドラマのOSTは、ローカルな味わいのあるコンテンツとして、無国籍化の一途をたどるK-POPとは違った愛され方をしてほしいと個人的には願っている。しかしながら『イカゲーム』のようなグローバルに大ヒットするドラマが次々と登場すると、どうなるのだろうか。そのあたりを心配しているのが、今の正直な気持ちだ。

プロフィール

まつもとたくお

音楽ライター。ニックネームはK-POP番長。2000年に執筆活動を始め、数々の専門誌・ウェブメディアに寄稿。2012年にはK-POP専門レーベル〈バンチョーレコード〉を立ち上げ、イ・ハンチョルやソヒといった実力派を紹介した。現在は『韓流ぴあ』『ジャズ批評』『ハングルッ! ナビ』などで連載。LOVE FMLuckyFM楽天ポッドキャストの番組に出演中。著書は『K-POPはいつも壁をのりこえてきたし、名曲がわたしたちに力をくれた』(イースト・プレス)ほか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story