コラム

【EVシフト】数多のEVメーカーが躍動する中国市場、消えた日本企業

2020年11月18日(水)18時20分

しかしそうした逆風のなかでも、テスラが上海で生産する「Model 3」は発売以来、ブランド別で新エネルギー車市場トップを独走した。2020年1月に購入補助金が継続されることになり、6月には各自動車メーカーに対して新エネルギー車の生産比率の引き上げを求める政策が出た。こうした政策の後押しもあって、新エネルギー車の販売台数は2020年7月から前年同月比でプラス成長を記録するようになったが、テスラの売れ行きは引き続き好調で、1月から10月までの累計で9万2000台余りも売れた。

Marukawa201118_EV.jpg

上の表には中国における2020年1月~10月の新エネルギー車販売台数で上位のメーカー17社を示している。ちなみに「新エネルギー車」とは電気自動車、プラグイン・ハイブリッド車、燃料電池車を指すが、現状ではその大半が電気自動車である。

この表に出てくるメーカーのうち、GM、VW、BMWが企業名に入っているのは、それぞれ名だたる欧米メーカーの合弁企業である。また、むかしからの国有自動車メーカーも入っている(上汽、広汽、一汽、北汽)。それ以外は国際的には「スモール」としか言いようのないローカルな自動車メーカーばかりである。

時価総額がトヨタを上回るテスラはもはや「スモール」とは言えないかもしれないが、既存の自動車メーカーではない新興勢力ということで敢えて「スモール」と呼びたい。

注目株の蔚来汽車(NIO)

中国では、2014年からテスラの成功にあやかろうと大勢のベンチャーがEV生産に乗り出してきた。その数は最盛期には300社あったとも600社あったともいわれる。多くはネット業界から転身した企業家によるもので、ユニークなアイディアをひっさげてベンチャー・キャピタルにアピールし、最後は株式の上場を狙うものだった。投資家へのプレゼンテーションにばかり力を注いでいたので、「パワーポイントによる車作り」と揶揄された。

その多くは途中で資金が続かなくなったが、いまもなお中国にはまだ40社近くのEVベンチャーが生き残っている。

そのなかの一番の注目株は蔚来汽車(NIO)である。もともと自動車販売サイトを運営していた企業家が、テンセント、シャオミ、京東といったネット大手の協力を得て2015年に創業した。1台470~780万円という高級路線を貫き、ベンツ、BMW、アウディがライバルだと豪語する。車のバッテリーをレンタル制にして、バッテリーがなくなったら充電済みのものと入れ替えるBaaS (Battery as a service)というビジネスモデルを特徴とする。車は自社で作るのではなく、他の自動車メーカーに生産委託するというのもIT業界出身の経営者らしい。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米HPが3年間で最大6000人削減へ、1株利益見通

ビジネス

米財政赤字、10月は2840億ドルに拡大 関税収入

ビジネス

中国アリババ、7─9月期は増収減益 配送サービス拡

ワールド

米陸軍長官、週内にキーウ訪問へ=ウクライナ大統領府
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story