コラム

中国と東欧はどっちが先進国?

2016年05月30日(月)17時00分

ポーランド・サッカー界の大スター、レヴァンドフスキ選手を起用した中国ファーウェイの広告(ポーランドのウッジ) Tomoo Marukawa

<中国のインフラ輸出攻勢は東欧でも盛んで、ハンガリー、旧ユーゴのマケドニア、セルビアなどでは橋や高速道路の建設や高速鉄道車両の輸出が始まっている。だがそこで目立つのが、東欧諸国は開発途上とでも言わんばかりの中国の「上から目線」。本当はどちらがより先進国か?>

 5月中旬にポーランドを訪れましたが、そこでも中国の積極的な進出ぶりを目にしました。街中の目立つところには、ポーランド・サッカー界の大スター、レヴァンドフスキ選手(バイエルン・ミュンヘン)を起用したファーウェイのスマホの巨大な広告が掲げられていました。ポーランドの各大学には中国から「孔子学院」を設立しないかという働きかけが盛んになされています。「孔子学院」とは中国政府が費用を負担して中国語を教える学校を各大学の中に設置するものです。

東欧で続々とインフラ受注

 2015年11月には中東欧16カ国の首脳を中国・蘇州に集めて「16プラス1」協力会議が開かれました。この会議は2012年にワルシャワで初の会合が行われ、今回で4度目ですが、今回はすっかり中国のインフラ輸出を売り込む場となってしまいました。その場で、中国がハンガリーの首都ブダペストとセルビアの首都ベオグラードとを結ぶ高速鉄道を建設する契約が調印されたほか、李克強首相が中東欧の首脳たちに蘇州から上海へ高速鉄道を試乗させました(「観察者網」2015年12月10日)。

【参考記事】日本の新幹線の海外輸出を成功させるには

 実際、中東欧地域ではすでに中国企業がさまざまなインフラの建設を受注しています。セルビアでは、ベオグラードでドナウ川を渡る橋を中国企業が建設しました。また、セルビアとマケドニアでは高速道路を建設中です。「16プラス1」協力会議ではインフラ建設のための100億ドルのファンドを作りましたが、それを使ってボスニア・ヘルツェゴビナでは火力発電所の建設が進められています。マケドニアでは中国から輸出された高速鉄道車両が走っています。

【参考記事】ドイツ発の新産業革命「インダストリー4.0」の波に乗ろうとする中国企業と、動きが鈍い日本企業

 蘇州での会議では新たなプロジェクトへの売り込みも行われました。その一つはバルト海高速鉄道で、これはエストニアのタリンから出発し、ラトビア、リトアニアを通り、ワルシャワを通ってベルリンまで結ぶ鉄道をEUの投資によって建設しようという壮大な計画です。

 こうした中国の中東欧への積極姿勢は西欧に一定の波紋を引き起こしています。ドイツやフランスの鉄道車両メーカーは心穏やかではないでしょうし、折しもギリシャ債務の問題や難民の問題でEUが困難な時期に、中国が札束外交を繰り広げることに対してヨーロッパ側から反発も出ています。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

新発10年債利回りが1.670%に上昇、2008年

ワールド

ロシア凍結資産活用、ベルギーがEUに「リスク分担」

ワールド

台湾国防部長、双十節後の中国軍事演習に警戒

ワールド

台湾、ロシアエネルギー制裁強化に協力表明 NGOの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 10
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story