Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.11. 5号(10/29発売)

特集:山本太郎現象

2019年11月 5日号(10/29発売)

Cover Story

日本政界を席巻する異端児・山本とれいわ新選組は、ポピュリズムの具現者か民主主義の救世主か

日本政治 ニッポンを揺さぶる山本太郎とは何者か
インタビュー 「仁義なき戦いを仕掛ける」
視点 山本太郎=ポピュリスト?
お知らせ
今週号から誌面をリニューアルしました。①活字がひと回り大きくなります。②石戸諭(ノンフィクションライター)、大江千里(ジャズピアニスト)、加谷珪一(経済評論家)、久保田智子(ジャーナリスト)、早坂隆(ノンフィクション作家・ジョーク収集家)の各氏による新コラムがスタート。外国人リレーコラム『Tokyo Eye』も復活します。③世界情勢の解説コラムを拡充。中東、欧州、中国の各専門家に加え、世界的に著名な識者による分析・解説も。時事英語を学ぶコーナーも新設します。今後ともニューズウィーク日本版をよろしくお願いします。──編集長・長岡義博
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

Commentary 新連載

本格化する「終身雇用」の終焉 加谷珪一(経済評論家)
人生相談からアメリカが見える 「僕の考えた遊びに誰も乗ってくれない」
彼の「リーダー論」は口先だけ? 石戸 諭(ノンフィクションライター)
【PERISCOPE】
CHILE チリ暴動が照らすこの不安な世界
CANADA トゥルドー再選で「ウェグジット」?
HONG KONG 香港長官更迭でデモは止まるのか
GO FIGURE 「トランプに勝てる」バイデンが再びリード
【Commentary】
米大統領選 トランプの立候補取りやめはあるか
情報戦 中国があざ笑うスパイ天国ニッポン
アジア スリランカを襲う民主主義の危機
Superpower Satire  大統領弾劾の賛否が大逆転!
【World Affairs】
共産党 超監視国家・中国の真実
トルコ 思慮も展望もないエルドアンの戦争
戦略 脱・新幹線で勝ちに行け日本
【Features】
アフリカ 絶望の縮図の中に希望を探し求めて
【Life/Style】
Drinks 世界の個性豊かなクラフトビールを飲みに行こう
Movies 狂乱『CLIMAX』97分をどこまで耐えるべき?
Movies インドとハリウッドつなぐボリウッド女優の挑戦
Books 若者の危険行動は生存本能なのか
Books 米出版界を震撼させる楳図かずおの傑作ホラー
Music アメリカの素晴らしき多様性を称えて
【DEPARTMENTS】
Perspectives
In Focus
Picture Power
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye──石野シャハラン 日本人よ、自信を持って有休を取ろう!
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 8
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 9
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中