Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.5.14号(5/ 8発売)

特集:日本の皇室 世界の王室

2019年5月14日号(5/ 8発売)

Cover Story

民主主義国の君主として伝統を守りつつ変化にも対応する── 日本の皇室と世界の王室が新時代に果たすべき役割とは

君主制 歴史を紡ぐ日本の皇室、世界の王室
図解 変わりゆく世界の王と王室
人物 知っておくべき王室メンバー10人
データ 数字に隠された君主たちの真実
英連邦 オーストラリアに英国王は必要か
統治 秘境ブータンが汚職退治できた訳
仕事 オランダ国王の知られざる副業
夫婦 デンマーク王配が泣いた男女不平等
日本 令和時代の天皇像をどう描く
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
VATICAN 法王を「異端者」とする書簡の衝撃
JAPAN 自衛隊の多国籍軍参加へ無視できない一歩
PHILIPPINES ドゥテルテがゴミ問題で「宣戦布告」
RUSSIA 人類が開発した罰当たりな動物兵器
GO FIGURE 「ゲイの大統領誕生」アメリカ人の本音は?
SPAIN スペイン版トランプのポピュリスト旋風
INDONESIA ジャカルタが首都でなくなる?
BRITAIN 2大政党共倒れ、ブレグジットはどこへ
News Gallery
CUBA メーデー大行進で米批判を叫ぶキューバ
BRITAIN ブレグジットは踊る、されど進まず
Asia
SRI LANKA 連続テロとエリートのゆがんだ使命感
U.S.Affairs
ムラー特別検察官よ、捜査報告書の真意を語れ
ムスリム同胞団のテロ組織指定で失うもの
【FEATURES & ANALYSIS】
ベネズエラ 独裁打倒の失敗とアメリカの無責任
視点 その武器庫、かなり危険につき
テロ スリランカの惨劇に日本が学べること
外交 日韓が近づく危険な限界点
BY THE NUMBERS  しぶとく大流行するはしか
【LIFE/STYLE】
Music ストリーミング配信は環境に優しくない?
Movies 米最高裁「最強の85才」が刻んだ歴史
Movies 1999年こそ映画の当たり年!
Art ジャマイカのカーテンの向こう側
【DEPARTMENTS】
Perspectives
Superpower Satire 「弾劾絶壁」に立つのはトランプか?(パックン)
PicturePower 「差別なき国家」の差別的な現実
Letters
People
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中