Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.5.14号(5/ 8発売)

特集:日本の皇室 世界の王室

2019年5月14日号(5/ 8発売)

Cover Story

民主主義国の君主として伝統を守りつつ変化にも対応する── 日本の皇室と世界の王室が新時代に果たすべき役割とは

君主制 歴史を紡ぐ日本の皇室、世界の王室
図解 変わりゆく世界の王と王室
人物 知っておくべき王室メンバー10人
データ 数字に隠された君主たちの真実
英連邦 オーストラリアに英国王は必要か
統治 秘境ブータンが汚職退治できた訳
仕事 オランダ国王の知られざる副業
夫婦 デンマーク王配が泣いた男女不平等
日本 令和時代の天皇像をどう描く
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【PERISCOPE】
InternationaList
VATICAN 法王を「異端者」とする書簡の衝撃
JAPAN 自衛隊の多国籍軍参加へ無視できない一歩
PHILIPPINES ドゥテルテがゴミ問題で「宣戦布告」
RUSSIA 人類が開発した罰当たりな動物兵器
GO FIGURE 「ゲイの大統領誕生」アメリカ人の本音は?
SPAIN スペイン版トランプのポピュリスト旋風
INDONESIA ジャカルタが首都でなくなる?
BRITAIN 2大政党共倒れ、ブレグジットはどこへ
News Gallery
CUBA メーデー大行進で米批判を叫ぶキューバ
BRITAIN ブレグジットは踊る、されど進まず
Asia
SRI LANKA 連続テロとエリートのゆがんだ使命感
U.S.Affairs
ムラー特別検察官よ、捜査報告書の真意を語れ
ムスリム同胞団のテロ組織指定で失うもの
【FEATURES & ANALYSIS】
ベネズエラ 独裁打倒の失敗とアメリカの無責任
視点 その武器庫、かなり危険につき
テロ スリランカの惨劇に日本が学べること
外交 日韓が近づく危険な限界点
BY THE NUMBERS  しぶとく大流行するはしか
【LIFE/STYLE】
Music ストリーミング配信は環境に優しくない?
Movies 米最高裁「最強の85才」が刻んだ歴史
Movies 1999年こそ映画の当たり年!
Art ジャマイカのカーテンの向こう側
【DEPARTMENTS】
Perspectives
Superpower Satire 「弾劾絶壁」に立つのはトランプか?(パックン)
PicturePower 「差別なき国家」の差別的な現実
Letters
People
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中