Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2019.5.21号(5/14発売)

特集:ファーウェイの正体

2019年5月21日号(5/14発売)

Cover Story

中国軍出身者が作り上げた最強の5G通信企業ファーウェイが世界の情報網を支配する日

中国 米中衝突の核心企業 ファーウェイとは何者か
途上国 中国に寄り掛かるアフリカの論理
セキュリティー トランプの言うことは正しい
視点 それでもアメリカが5Gで勝つ理由
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

強気一辺倒の米中に死角あり

貿易摩擦 2大経済大国の衝突は不可避? 中国経済通が語る影響と展望
【PERISCOPE】
InternationaList
RUSSIA ロシア機炎上、乗客のサバイバル
SYRIA アサド軍とロシアが大虐殺を始める日
TURKEY 選挙結果も覆し独裁へ進むエルドアン
BRUNEI 「同性愛は石打ち刑」法は後退したのか
GO FIGURE 米国内テロを生む極右とSNSの関係
MONTENEGRO クーデター未遂とロシアの暗躍
NORWAY 「不摂生可」公衆衛生相がお騒がせ発言
EUROPEAN UNION ヨーロッパは2度死ぬ?
News Gallery
THAILAND タイ流の戴冠式はゾウが大行進
SOUTH AFRICA 南アが抱える土地収用という爆弾
Asia
SOUTH KOREA 「米朝交渉決裂は日本が黒幕」か
U.S.Affairs
元米軍人の外国政府転覆ガイド
アマゾンエコーが子供の情報をひそかに収集
トランプの奇策「聖域都市」に問題点
【FEATURES & ANALYSIS】
米政権 狙うは「イラク戦争」、ボルトンが再び動く
宗教 「聖地火災」を協力の契機に
テクノロジー 自動化の楽観できない未来
BY THE NUMBERS  小さな豆の大きな存在感
【LIFE/STYLE】
Theater ビートルジュースが帰ってきた!
Science オオカミから進化した最強のパートナー
Movies 自分だけの愛を勝ち取る『コレット』の物語
Art アフ・クリント展が示す美術館の進むべき道
Food グルメ界のスター懐かしの料理に回帰
【DEPARTMENTS】
Perspectives
Superpower Satire 中国人も日本の改元に大騒ぎ(唐辛子)
PicturePower 暗闇に沈んだ停電ガザの果てしない夜
Letters
People
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中