コラム

従来の対策では防ぎきれない...今後のサイバーセキュリティで「警戒」すべき5つのリスクとは

2023年12月12日(火)18時07分

加えて、リモートワークが普及していることで、従業員がオフィス環境外から会社のリソースにアクセスすることが増えた。外部からのアクセスを許すことによって、不正アクセスのリスクが増加する。取引先や従業員などによる外部からのアクセスで生まれるリスクを軽減するために、積極的な対策を講じることが重要だ。

対策としては、外部パートナーに対する審査と、継続的なモニタリングが必要になる。そして取引先などが自分の企業や組織のセキュリティ基準を満たしているかどうか確認するべきである。外部への露出を管理して制限し、厳格なアクセス管理を実施することも必要だ。多要素認証(MFA)を実装し、脅威インテリジェンスを活用すべきだ。

人工知能(AI)による脅威

3つ目のリスクは、人工知能(AI)による脅威だ。AIは様々な産業を革命的に変えているが、サイバーセキュリティ分野においても新たなリスクの扉を開いている。攻撃者はAIの力を巧妙に悪用し、新しい種類のAI駆動型サイバー攻撃を創出している。洗練されたフィッシング攻撃キャンペーン、自動化されたパスワードクラッキング(解析)、さらにはAI駆動型のマルウェアを実行するためにAIを利用するようになっているのである。

AI駆動型の攻撃は、従来のセキュリティ管理を回避して、脆弱性をより正確かつ迅速に見つけ出す能力をもつ。これに対抗するには、企業や組織が、AIや機械学習アルゴリズムを利用したリアルタイムの脅威検出と、予防のための進んだセキュリティソリューションを採用する必要がある。

またAIシステム自体が、その脆弱性を悪用されたり、乱用されたりする可能性がある。こうしたAIのリスクを防ぐには、堅牢な認証、アクセス管理、監査メカニズムなどの対策が不可欠だ。またAIシステムの脆弱性を特定して対処するために、徹底的なテストと検証プロセスを実施する。AIで生まれる新たな脅威に先んじて、効果的な軽減戦略を実施することで、組織はAI駆動型のサイバー攻撃がもたらすリスクを最小限に抑え、デジタル資産を守ることができる。

クラウドセキュリティの課題

4つ目は、クラウドセキュリティの課題だ。

現在、企業や組織では、さまざまなサービスがクラウド化されている。クラウド技術は、組織がデータを保存、アクセス、および管理する方法を革命的に変えた。しかし、それによって、機密情報の保護を確保するためにサイバーセキュリティで対処しなければならなくなっている。

プロフィール

クマル・リテシュ

Kumar Ritesh イギリスのMI6(秘密情報部)で、サイバーインテリジェンスと対テロ部門の責任者として、サイバー戦の最前線で勤務。IBM研究所やコンサル会社PwCを経て、世界最大の鉱業会社BHPのサイバーセキュリティ最高責任者(CISO)を歴任。現在は、シンガポールに拠点を置くサイバーセキュリティ会社CYFIRMA(サイファーマ)の創設者兼CEOで、日本(東京都千代田区)、APAC(アジア太平洋)、EMEA(欧州・中東・アフリカ)、アメリカでビジネスを展開している。公共部門と民間部門の両方で深いサイバーセキュリティの専門知識をもち、日本のサイバーセキュリティ環境の強化を目標のひとつに掲げている。
twitter.com/riteshcyber

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

EUのCO2削減目標は実現不可能、自動車業界幹部が

ワールド

フランス国民、過半数が解散総選挙望む=世論調査

ワールド

インド北部で大雨による洪水・地滑り、30人以上死亡

ワールド

台湾、新経済部長に元TSMC取締役
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story