コラム

従来の対策では防ぎきれない...今後のサイバーセキュリティで「警戒」すべき5つのリスクとは

2023年12月12日(火)18時07分

クラウドシステム内にも脆弱性があり、不適切なアクセス制御、および弱い認証メカニズムは、機密データを不正アクセスにさらす。そうした脆弱性はサイバー犯罪者によって悪用されてクラウド環境への侵入を許し、保存されたデータの完全性と機密性を損なうこともある。

これらの課題に対処するために、企業や組織はクラウドセキュリティに関する包括的なアプローチが必要だ。システムの定期的な更新とパッチ適用、強固なアクセス制御と認証メカニズムの実装、定期的なセキュリティ監査の実施は不可欠である。また、クラウドセキュリティのベストプラクティスのためのユーザー教育も重要だ。

人材不足

最後は、人材不足だ。人材不足は切迫した課題のひとつで、サイバーセキュリティ分野には熟練したスキルのある専門家が圧倒的に不足している。企業や組織は、進化する攻撃者らによるサイバー脅威に対処して、デジタル資産を効果的に保護することに苦戦している。サイバーセキュリティの専門知識への需要は供給を上回り続け、多くのビジネスが攻撃に対して脆弱な状態にある。

人材ギャップを埋めるために、仮想セキュリティ最高責任者(vCISO)や、マネージドセキュリティサービスプロバイダー(MSSP)が注目されている。仮想CISOは専門的なコンサルティングサービスを提供し、企業が堅牢なサイバーセキュリティフレームワークを実装できるよう支援する。

一方、MSSPは脅威の検出やインシデント対応を含む包括的なセキュリティソリューションを提供し、社内のセキュリティ対策チームを効果的に補完できる。また現在では、組織は自動化ツールを活用してセキュリティ運用を効率化し、既存の人員への負担を軽減する対策も注目されている。

年々、複雑化するサイバー脅威によってもたらされる課題に対応する中で、このコラムのような最新の脅威と技術について情報を得ることも非常に大事だ。先見の明を持ち、堅牢なセキュリティ対策を実施し、ベストプラクティスを採用すること。それによって、私たちは機密データを効果的に保護し、顧客の信頼を維持することができる。私たちのデジタル資産を守ることは、自分たちの成功にとってのみならず、デジタルエコシステム全体のセキュリティと安定性にとっても不可欠なのである。

脅威インテリジェンスによって企業などのシステムにある潜在的な脆弱性(セキュリティ上の穴)を特定し、サイバー犯罪者に悪用される前に脅威インテリジェンスでそれらを軽減するETLM(External Threat Landscape Management=外部脅威情勢管理プラットフォーム)というコンセプトを推し進めている立場の私にとっても、2024年もまたサイバー攻撃のリスクとの戦いは終わらないのである。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

クマル・リテシュ

Kumar Ritesh イギリスのMI6(秘密情報部)で、サイバーインテリジェンスと対テロ部門の責任者として、サイバー戦の最前線で勤務。IBM研究所やコンサル会社PwCを経て、世界最大の鉱業会社BHPのサイバーセキュリティ最高責任者(CISO)を歴任。現在は、シンガポールに拠点を置くサイバーセキュリティ会社CYFIRMA(サイファーマ)の創設者兼CEOで、日本(東京都千代田区)、APAC(アジア太平洋)、EMEA(欧州・中東・アフリカ)、アメリカでビジネスを展開している。公共部門と民間部門の両方で深いサイバーセキュリティの専門知識をもち、日本のサイバーセキュリティ環境の強化を目標のひとつに掲げている。
twitter.com/riteshcyber

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

週末以降も政府閉鎖続けば大統領は措置講じる可能性=

ワールド

ロシアとハンガリー、米ロ首脳会談で協議 プーチン氏

ビジネス

HSBC、金価格予想を上方修正 26年に5000ド

ビジネス

英中銀ピル氏、利下げは緩やかなペースで 物価圧力を
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story