コラム

なぜ日本はサイバー攻撃者に「狙われやすい」? 政府や金融機関だけでない、意外な「標的」とは

2023年10月10日(火)10時58分

事実、最近発生した大規模な日本企業に対する攻撃の多くでは、サイバー攻撃者らは海外子会社や他国の関連会社の脆弱性を戦略的に悪用している。そこを侵入ポイントとして、日本企業の本社などのネットワークに入り込もうとする。この傾向は、日本企業の健全性を守るためには世界的に包括的なサイバーセキュリティ戦略の必要性があるという事実を浮き彫りにしている。

さらに注意が必要なのが、「マネージドサービスプロバイダー (MSP)」への攻撃が激増していることだ。MSPとは、企業や組織が、日常的な監視や保守、その他の業務などを委託する外部の企業のことで、標的の企業が雇ったMSPを攻撃の入り口として狙うことが少なくない。たとえば、導入しているサイバーセキュリティ関連機器が攻撃者に狙われるのである。

日本人が最も警戒すべきサイバー攻撃の手段

また日本の組織に対する手口を見ると、重要な産業のサプライチェーン(供給網)は、深刻なサイバーセキュリティのリスクにさらされている。サプライチェーンについては、これまでも本コラムで言及してきたが、一層の注意と保護措置が必要だ。

攻撃手法として特筆すべきは、フィッシングメールである。調査報告書では、日本は今、アジアで2番目にフィッシングメール攻撃を受けている国だと言及している。さらに日本でもっともフィッシングメールが多いのは政府系組織であり、次いで金融業、SNS、クラウドサービス、鉄道と続いている。電子メールへの対策は引き続き、警戒を怠ってはいけない。

盲点なのが、日本人が日常的に使っている電子メールに加えて、スマートフォンのメッセージアプリやSNSなどから収集されるデータだ。疑いを持たない個人から個人識別情報(PII)や行動データを収集するために、攻撃者は偽情報などの拡散に積極的に関与している。フェイクニュースで利用者を惹きつけてリンクをクリックさせることで、企業への侵入手口に使われる個人の情報が盗まれたりするのである。

さらに深く見ていくと、国家支援型や金銭目的のサイバー攻撃者たちに狙われやすいのは次のような分野だ。まずは製造業。自動車や産業用ロボットから半導体や工作機械までが標的になっている。なかでも自動車産業。自動車関連企業は世界各地に子会社を持ち、知的財産の窃取や金銭目的の攻撃者による継続的な監視下にある。

また、 航空宇宙産業も狙われている。日本は、宇宙開発などの研究開発(R&D)における世界的なリーダーであり、さまざまな省庁や官庁、機関が関与している。業界内の豊富なデータは計り知れない価値を持っており、政府系攻撃者の主な標的になっている。加えて、鉄鋼業なども狙われているが、その理由は、日本の鉄鋼業が世界の重要なインフラを支える上で極めて重要な役割を果たしているからだ。

プロフィール

クマル・リテシュ

Kumar Ritesh イギリスのMI6(秘密情報部)で、サイバーインテリジェンスと対テロ部門の責任者として、サイバー戦の最前線で勤務。IBM研究所やコンサル会社PwCを経て、世界最大の鉱業会社BHPのサイバーセキュリティ最高責任者(CISO)を歴任。現在は、シンガポールに拠点を置くサイバーセキュリティ会社CYFIRMA(サイファーマ)の創設者兼CEOで、日本(東京都千代田区)、APAC(アジア太平洋)、EMEA(欧州・中東・アフリカ)、アメリカでビジネスを展開している。公共部門と民間部門の両方で深いサイバーセキュリティの専門知識をもち、日本のサイバーセキュリティ環境の強化を目標のひとつに掲げている。
twitter.com/riteshcyber

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ジャクソン米最高裁判事、トランプ大統領の裁判官攻撃

ワールド

IMF、中東・北アフリカの2025年成長率予測を大

ワールド

トランプ政権の「敵性外国人法」適用は違法 連邦地裁

ビジネス

伊藤忠商事、今期2.2%増益見込む 市場予想と同水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story