- HOME
- コラム
- 犯人目線で見る世界 ダークサイドの社会学
- 日本に「パワハラ」や「クレイマー」がはびこる理由
日本に「パワハラ」や「クレイマー」がはびこる理由
もっとも、「甘え」の暴発がバーチャルな世界に限定されていれば、問題はまだ小さい。しかし、バーチャルな世界とリアルな世界の境界が曖昧になった現在では、「甘え」がリアルな世界に侵攻してくる。それは、リアルの世界での「甘え」と「義理」のバランスの崩壊なので、「甘え」だけが突出する結果になる。
一方、「義理」については、「古臭い」「人権侵害」「老害」「忖度」などと、蔑視する傾向が強いので、「甘え」と「義理」のバランスは崩れる一方だ。
近時、問題にされる「パワハラ」や「クレイマー」も「甘え」に起因している。「ストレスやフラストレーションを解消するためなら、他人を攻撃してもいい」という発想は、「甘え」以外の何物でもない。
「バランス」は「正しさ」の処方箋
もっとも、実際には、この種の「甘え」は「正義」という形で発現することが多い。「社会の正義」「地域の正義」「会社の正義」などだ。しかし、それらの「正義」は、「甘え」をカムフラージュしているにすぎない。
言うまでもないが、「正義」は西洋人が大好きな言葉である。英語に由来する日本語の刑事司法(criminal justice)も、もともとは「刑事上の正義」の意味だ。そこで、イギリスの専門家に「正義とは何か?」と聞いてみた。答えは一言、「公平」だった。正義の中身は「バランス」ということだ。
どこでも「バランス」がキーワードになるらしい。「権利と義務」「甘えと義理」「ギブ・アンド・テイク」そして「正義」。とすれば、「バランス」は社会の正義だけでなく、個人の正義にとっても重要なはずだ。
偏った正義を振りかざす「甘え」を発現しないためには、ストレスやフラストレーションを「正しく」解消する必要がある。その「正しさ」の処方箋が「バランス」なのである。
犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事件の現場から浮かび上がる「2つの条件」 2025.07.08
『ウォーキング・デッド』が犯罪学や社会学の「素晴らしい教材」と言える理由 2025.05.08
公園のデザインに見る日本と欧州の防犯意識の違い 2025.03.05
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
東京/外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円~ 土日祝休 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員