コラム

戦争ですり潰される若者たちの命...ウクライナの最前線で散った24歳の「英雄」

2022年06月21日(火)17時17分
キーウでの弊誌の公葬

独立広場で営まれた24歳の戦死者の棺に弔花を手向ける市民(筆者撮影)

<最前線で犠牲になった24歳の男性の公葬では、キーウ市長が「彼のような人物は民主的なウクライナの未来」と表現。戦争の長期化とともに、その未来が失われつつある>

[キーウ発]ロシアとの戦争はどこまで泥沼化するのか。2014年、親露派ビクトル・ヤヌコビッチ大統領(当時)を失脚させた「マイダン革命」の舞台となったキーウのウクライナ独立記念碑前で6月18日昼、最前線で犠牲になったロマン・ラトゥシニ氏(24)の公葬が営まれた。ウクライナ国旗をまとった若者ら数百人が集まり、棺に弔花を手向けた。

これに先立つ礼拝で、キーウのビタリ・クリチコ市長は「友よ。キーウとウクライナにとって悲しい日だ。今日、私たちは祖国の英雄に別れを告げなければならない。ロマン・ラトゥシニ、若くて賢くて行動の人。名誉と原則の人。それが私の知る彼だ。ウクライナは君のことを忘れない」と、そっと棺の上に手を置いた。クリチコ氏は元ボクシング世界ヘビー級王者として知られる。

「彼は勇敢で、誰も恐れなかった。脅されても隠れることはなかった。ロマンはロシアの大規模な侵略からウクライナを守るため最初から最前線に向かった。出陣の前に市庁舎に立ち寄ってくれた時、私たちは彼のアイデアを話し合い、計画を立てた。ロマンが死んだとは信じられなかった。キーウにとっても、祖国にとっても大きな損失だ」

220621kmr_uyc02.jpg

戦死したロマン・ラトゥシニ氏の遺影(筆者撮影)

「ロマン・ラトゥシニのような人は強くて民主的なウクライナの未来だ。ロマンの名はキーウの通りに刻まれるだろう。キーウの緑地帯を守るという彼のアイデアは生き残る。ロマンの夢は実現する。キーウのプロタシフ・ヤールは緑豊かな地区のまま残される。ロマンの明るい思い出。彼は本当の戦士だった」

「ウクライナは欧州だ」立ち上がった若者たち

ロマンは6月9日、ウクライナ北東部ハルキウ州イジュム付近で戦死した。ロマンが始めた環境保護団体「プロタシフ・ヤールを守れ」は「ロマンはわれわれの最高の存在だ。どんな闘いでも先頭を走り、決して恐れを見せない勇敢な男だった。彼は最後の戦いで、戦闘集団の一員として偵察パトロール中に死亡した」とフェイスブックに投稿した。

ロマン(手前)の6月7日のツイート


7月5日に25歳の誕生日を迎えるはずだった。2013年11月、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の意を汲んで欧州連合(EU)との連合協定への署名を拒否したヤヌコビッチ氏に抗議するデモに大学1年生、16歳だったロマンは参加した。ソ連崩壊後に生まれ、共産主義の恐怖支配を全く知らない若者たちは「ウクライナは欧州だ」と声を上げた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

鉱工業生産10月は1.4%上昇、2カ月連続プラス 

ビジネス

米メディケアの薬価引き下げ、大半の製薬企業は対応可

ワールド

米銃撃で負傷の州兵1人死亡、アフガン出身容疑者を捜

ワールド

カナダ、気候変動規則を緩和 石油・ガス業界の排出上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story