コラム

厳しい入場制限で市民団体を排除、COP26は史上最悪の密室交渉

2021年11月09日(火)11時55分
COP26のオバマ

オバマの登場でCOP26の会場は大いに沸いたが、会議の運営はCOP史上最悪とも(11月8日、英グラスゴー) Phil Noble-REUTERS

<コロナ感染対策で出席者を絞った結果か、市民団体は傍聴席から交渉過程を監視することもできないと訴える>

kimura20211109102801.jpg
バラク・オバマ元米大統領の参加で大混雑するCOP26の会場(筆者撮影)

[英北部スコットランド・グラスゴー発]英グラスゴーで開かれている国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で新型コロナウイルス感染症対策を理由に会議へのアクセスが大幅に制限された市民団体のメンバーから「これでは一般市民の目や耳となり、COPの正当性と交渉の透明性を確保する役割が果たせない」との批判が相次いでいる。

COP26も8日で閣僚級会合が始まる2週目に入った。世界から約120人の首脳が集まった世界リーダーズ・サミットが開かれた11月1、2の両日から環境、学術、先住民族、気候正義、女性、若者団体の代表者から「会議に入れない」「オンラインで視聴してと言われたが、つながらない」という不満が爆発。会議に入れず、カフェや廊下に追いやられた。

130カ国以上の1500以上の市民団体が参加する気候行動ネットワーク(CAN)はCOP26最初の「今日の化石賞」にCOP26議長国イギリスを選び、運営の改善を迫った。CANはコロナの世界的な流行(パンデミック)に直面している途上国のメンバーが参加できないことを懸念してCOP26の再延期を要請していた。

ワクチン接種の大幅な遅れ、渡航ルールの変更、高額な渡航費などを理由に、通常ならCOPにメンバーを派遣する市民団体の約3分の2がグラスゴーへの渡航を見送ったと英紙ガーディアンが報じている。

「温暖化対策に一刻の猶予も許されない」と再延期要請を拒否

COP26はもともと昨年開催される予定だったが、パンデミックで約1年延期された。CANなど市民社会の再延期要請に対してアロック・シャルマCOP26議長は「地球温暖化対策に一刻の猶予も許されない」と開催を決断し、開催地のスコットランド自治政府と協力して「誰も取り残さない最も包摂的なCOPにする」と国際社会を迎え入れる準備を進めてきた。

kimura20211109102802.jpg
新型コロナウイルスの迅速検査キット。ラインが1本なら陰性だ(同)

毎日、15分で陽性か陰性かが分かる迅速検査を自分で実施してオンラインで結果を入力。電子メールや携帯電話のテキストメッセージで送られてきた陰性判定と参加者バッジを警備員に示さないと会場の中には入ることができない。屋内では感染防止のためのマスク着用と社会的距離が義務付けられ、トイレを使用するとスタッフがすぐに飛んできて消毒する。

kimura20211109102803.jpg
携帯電話に送られてくる陰性判定のメッセージ(同)

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が無人機試験視察、AIによる強化を命令=朝

ワールド

全国CPI、8月は前年比+2.7%に鈍化 市場予想

ワールド

仏で財政緊縮巡りデモ・スト、100万人参加と労組 

ワールド

国連安保理、ガザ停戦決議を否決 米が6回目の拒否権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story