コラム

英ワクチン戦略に富士フイルム子会社が参加 「戦時体制」で集団免疫獲得に突き進む

2021年03月30日(火)11時22分

【4月12日以降】美容院、ネイルサロン、図書館、動物園、テーマパーク再開。レストランやパブ、バーの屋外営業再開。結婚式は15人まで。

【5月17日以降】6人または2世帯まで屋内で集まれる。レストランやパブ、バーの屋内営業可(着席)。シネマやホテル再開。屋内イベントは1千人、屋外イベントは4千人まで。結婚式は30人まで。

【6月21日】社会的距離政策を解除し、正常化する。

ジョンソン首相が昨年、第2波を鎮静化できなかったのは、感染力が最大70%も強い英変異株が英南東部ケント州やロンドンで猛威をふるい始めていたことや、欧州連合(EU)離脱後の交渉を巡り与党・保守党内強硬派の支持を取り付けるため、2回目の封鎖解除を急いだことが大きい。

ブレグジットという懸案事項が取り除かれた今、ジョンソン首相は科学者の声に忠実に耳を傾けている。

1人当たりのワクチン確保量では日英に3倍近い開き

イギリス(人口約6665万人)は8種類のワクチンについて4億5700万回分を確保。日本(人口1億2630万人)は米ファイザー、モデルナ、英アストラゼネカ製3種類のワクチン計3億1400万回分の供給を受けることになっているが、接種したのは今のところ82万5704人(計89万662回)にとどまっている。

国民1人当たりに換算すると確保したワクチンの量ではイギリスと日本の間には3倍近い開きがある。

【英政府が確保しているワクチン】
・独ビオンテック/米ファイザー(緊急使用を承認)4千万回分
・英オックスフォード大学/英アストラゼネカ(承認)1億回分
・米モデルナ(承認)1700万回分
・米ノババックス (第3相試験)6千万回分を確保
・米ジョンソン・エンド・ジョンソン(第3相試験)3千万回分を確保
・英グラクソ・スミスクライン(GSK) /仏サノフィ(第1/2相試験)6千万回分
・仏ヴァルネヴァ(第1/2相試験)1億回分
・独キュアバック(第3相試験)5千万回分

ノババックス製ワクチンは組換えタンパクワクチンで、イギリスで行われた第3相試験で89.3%の有効性が確認されている。日本国内では武田薬品工業が自社工場でライセンス生産する予定だ。

イギリスでは富士フイルムの子会社フジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズが英北東部ストックトン・オン・ティーズで生産し、GSKが同バーナード・キャッスルで6千万回分を瓶詰めすることで合意した。

現在、英医薬品・医療製品規制庁(MHRA)で緊急使用の承認手続きが進められており、GSKは早ければ5月にも作業を開始したいという。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story