コラム

イギリス3度目のロックダウン、変異株の猛威が浮き彫りに

2021年01月05日(火)11時00分

1月4日、3度目のロックダウンを発表するジョンソン首相をテレビで見る女性(英ミルトンケインズ) Andrew Boyers-REUTERS

[ロンドン発]感染力が通常株より最大7割も強い新型コロナウイルスの変異株が猛威をふるうイギリスのボリス・ジョンソン首相は4日夜のテレビ演説で驚異レベルが最も高い「レベル5」を宣言し、イングランド全土で学校閉鎖を含む3度目の都市封鎖(ロックダウン)に入ると告げた。

kimuralevel210105.jpg

イギリスは欧州連合(EU)離脱とコロナ危機で四分五裂状態になっているが、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドも都市封鎖に入った。クリスマスや新年のお祝いで政府のガイダンスに従わず家族や友人とこっそり集まっていた反動が出た可能性もあるが、変異株の猛威が改めて浮き彫りになった格好だ。

kimurakansen210105.jpg

ジョンソン首相は変異株について「私たちの科学者はこの新しい変異株の感染率が(通常株より)50〜70%高いことを確認した。ウイルスに感染する恐れがはるかに強くなった」と指摘。コロナによる入院患者がイングランドだけで先週、3分の1近く増え2万7千人に達し、昨年4月の最悪期に比べ40%も多くなった。

kimurakanja210105.jpg

死者も20%増加した。ジョンソン首相は「行動を起こさなければ3週間以内に国民医療サービス(NHS)がコロナに圧倒される。これからの数週間は最も過酷な状況に置かれる。私たちは本当に戦いの最終段階に入った。科学の奇跡のおかげで出口は見えており、そこに到達する方法を知っている」と呼びかけた。

外出は原則禁止

そして「政府はあなたに家にいるよう再び指示を出す。外出できるのは生活に不可欠な買い物、リモートに絶対に切り替えられない仕事、運動、コロナ検査を受けるなど医療上の要請、家庭内暴力からの脱出など、法律で許可される理由に限られる」と釘を刺した。

都市封鎖のルールは葬儀30人まで、結婚式6人まで。スーパーマーケットや生活に不可欠な店やサービスは開業でき、飲食店は持ち帰り、宅配、ドライブスルーのみ。プロスポーツの試合は無観客で継続される。罰金は200~6400ポンド(2万8千~89万5400円)。

違法パーティーなど30人超の集会に関わった場合、1万ポンド(約140万円)の罰金が科せられる。

ロンドンのNHS病院関係者は筆者にこう打ち明ける。

「コロナ入院患者が増え、昨年春の最悪期の5割増しになった。酸素の需要が120%に達し、救急車の受け入れを停止する非常事態を宣言した。入院患者の年齢も下がり、重症例が増えている。入院から死亡までの期間が短くなった。2週間後にピークが来るとみられており、これから勝負の2週間を迎える」

4日に再開したばかりの小学校や中等学校、大学は5日から全面的にオンライン授業に切り替えられる。支援が必要な児童、警察・消防・医療などエッセンシャルワーカーを親に持つ子供は例外だ。介護施設の職員、医療従事者、ソーシャルワーカー、70歳以上への1回目接種が終わる2月中旬以降の再開を目指す。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story