コラム

EUは「死のロード」を生き残れるか 最大の難関はフランス大統領選だ

2016年12月06日(火)07時30分

国民投票に敗北し辞任の意向を示した伊レンツィ首相 Alessandro Bianchi-REUTERS

 4日、オーストリア大統領選のやり直し決選投票と憲法改正の是非を問うイタリアの国民投票が行われた。オーストリアでは5月の決選投票に続いて反欧州連合(EU)派の極右候補を緑の党元党首が退けた。しかし、イタリアの国民投票は大差で否決され、レンツィ首相が即座に辞任を表明した。親EU派にとっては英国のEU離脱決定に次ぐ大きな打撃となった。

【参考記事】オーストリアにEU初の極右政権が生まれる?
【参考記事】国民投票とポピュリスト政党、イタリアの危険過ぎるアンサンブル

親EU派の敗北相次ぐ

 EUの生き残りをかけた「死のロード」が続いている。正直言って非常に厳しい状況だ。まずロードマップを俯瞰しておこう。●は親EU派の敗北、○は勝利を意味する。

 2016年4月 EU・ウクライナ連合協定をめぐるオランダ国民投票
 EUとウクライナの政治・経済関係を強化する「連合協定」の是非を問う国民投票がオランダで実施され、反対64%、賛成36%で否決される。政府とEUへの国民の不信感が浮き彫りに。

 6月 EU残留・離脱を問う英国の国民投票
 英国は離脱52%、残留48%でEU離脱を決定。EU移民の大量流入、EUへの拠出金が国民の不満を買う。キャメロン首相は辞任。サッチャー以来、約四半世紀ぶり2人目の女性首相メイが離脱の舵取りを担う。

【参考記事】EU離脱派勝利が示す国民投票の怖さとキャメロンの罪

 10月 ハンガリーがEUの難民割当政策めぐり国民投票△ 
 EU加盟国ごとに難民の受け入れ人数を割り当てる政策をめぐり国民投票が実施され、反対票が98%近くに達する。投票率は43%にとどまり、有効となる50%に届かず無効に。

【参考記事】イスラム嫌いのスロバキアとEUの深い亀裂

 11月 米大統領選で共和党候補トランプ氏勝利
 英国のEU離脱を支持するトランプ氏が大方の予想を裏切って民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官を破る。トランプ氏は英国のEU離脱や反移民・難民を主張してきた英国独立党(UKIP)のファラージ暫定党首を在米英国大使に逆指名したため、メイ政権に激震が走る。

 12月 憲法改正を問うイタリア国民投票● 
 レンツィ首相は敗北を受け、「政権を担う私の経験はここに終了した」と即座に辞任表明。世論調査では単一通貨ユーロの是非を問う国民投票を主張する反EU派の新興政党・五つ星運動がレンツィ首相の民主党を上回ることも。

 12月 オーストリア大統領選のやり直し投票
 5月の決選投票のやり直しで、緑の党のファン・デア・ベレン元党首が再び極右政党・自由党のホーファー氏を退ける。自由党は戦後、元ナチス党員らによって結成され、反エスタブリッシュメント(支配層)、反グローバリズム、反EU、反移民・難民を訴え、支持を集める。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story