金利上昇で住宅ローンが危ない! 収支ギリギリの人は要注意
年収1000万円以下の人はもはや首都圏では新築マンションを買えない?
新規に住宅の購入を検討している人にとっても、金利上昇は冬の時代の到来を意味する。金利が上昇するということは物価も上がるということであり、不動産市場の崩壊がない限り、住宅価格はさらに上がりやすくなる。これに加えて、金利が上昇した分、返済総額も増えるので、消費者の負担はさらに大きくなってしまう。
不動産経済研究所の調査によると、2018年上半期における新築マンション(首都圏)平均価格は5962万円だった。
2010年の価格は4716万円だったので8年間で何と1200万円も上昇したことになる。2010年に30年の固定金利で4716万円のマンションを買った時の返済総額(元本+利子)は約7200万円、現時点で5962万円のマンションを買った時の返済総額は7700万円である。マンション価格が1200万円も上がっているのに、返済総額があまり増えていないのは超低金利の効果である。
もしマンション価格が今後も下がらず、金利だけが上昇した場合、返済総額が一気に増えるのは目に見えている。マンション価格が5962万円のままで、金利だけが2010年の水準まで上昇した時の返済総額は何と9200万円にもなる。世帯収入が1000万円以下の世帯にとって、首都圏で新築マンションを購入することは、もはや非現実的な領域に入ってきている。
「史上最高値」の株高を、日本は喜んでいいのか? 従来の価値観では全体像を見誤るリスクが 2025.08.29
日米関税交渉、日本は「取りあえずの勝ち」だが...待ち受ける「今後の交渉」の内容とは? 2025.08.06
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
事務/英語が活かせる外資系企業でスカウト・データ管理/在宅週2OK その他オフィスワーク・事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給31万5,000円
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント 未経験歓迎 土日祝休み 港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員