厚生年金の適用拡大が意味すること
しかも、深刻な人手不足からパート労働者の時給は上昇しており、企業は総人件費の上昇という問題に直面している。今回の適用範囲拡大に合わせて、従業員の昇給を抑制する動きが出てくる可能性についても十分に考えておく必要があるだろう。
日本では原則として解雇ができないため、企業の総人件費に対しては常に上昇圧力が加わる。このため、日本企業は1人当たりの賃金を抑制する傾向が強く、これが労働者の実質賃金を引き下げている。また年金制度への不安から、国民は財布の紐をなかなか緩めない。
国民の将来不安を取り除くためには、年金財政を好転させることが重要だが、そのためには厚生年金の適用範囲を拡大する必要があり、この動きはさらなる賃金抑制につながってしまう。今回の措置によって年金財政を多少好転させることができるかもしれないが、賃金が上がりにくい状況は当分、続くことになる。
※表現を一部修正しました(2018年9月21日14時15分)。
イラン攻撃が招いた「トランプ支持層」の分裂...米経済にも「意外な影響」が 2025.07.11
日鉄の「USスチール買収」は結局、成功だったのか? 完全子会社化、最終的な「勝者」は誰か 2025.07.04
なぜ産油国はトランプの方針に「乗った」のか...原油価格を大きく動かした「狙い」とは? 2025.06.19
トランプ関税、日銀にとっては「実はありがたい」? うまく活用できれば日本の消費者の助けに 2025.06.04
-
外資系大手コーヒーメーカー向けIotアプリ開発/中央区/web系SE・PG/東京都
株式会社ケーエムケーワールド
- 東京都
- 年収550万円~900万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社FVS
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員
-
外資系メーカー営業「正社員/土日祝休み/年間休日125日」グローバル環境で活躍
株式会社GUM
- 東京都
- 月給26万5,000円~30万円
- 正社員