コラム

プリゴジン「謀殺」はロシアの未来にどう影響するのか?

2023年09月05日(火)17時10分

プリゴジン(左)は「プーチンの料理番」から成り上がった(2011年)

<プーチンにしてみれば、便利に使ってきた無法者が付け上がったから消しただけのこと>

今年1月の記事でプリゴジン謀殺を予測したが、そのとおりになった。強欲と悪意を凝集したような特異な容貌で、世界の耳目を集めた男だった。ロシアの闇の世界に慣れていない日本や西側の人々は、彼の暗殺に政争あるいは軍分裂の可能性を期待してあれこれと論ずる。だがプーチンにしてみれば、便利に使ってきた無法者が付け上がったから消しただけのこと。ロシアの大衆も、プリゴジンが何かをくれるとは思っていなかったから彼のことはすぐ忘れる。

なぜこう考えるのか説明しよう。「プリゴジン」はロシア語で「追従男」を意味するのだが、文字どおり要路におもねってはい上がる、ワルのタイプだった。1990年代のソ連崩壊直後、何でもありの混乱の中、サンクトペテルブルクのケータリング業で身を起こした時、市庁で経済を担当していたプーチンと知り合ったのだろう。その後、クレムリンでのケータリングも請け負うようになり、2010年代初期にはセルジュコフ国防相(当時)の軍改革に乗じて、軍全体の糧食の配給契約にありついた。

彼はこのビジネスモデルを傭兵業に広げる。14年のクリミア占領の勢いを駆って、ロシア軍はウクライナ東部に侵入したが、プリゴジンの「ワグネル」社の名は、ここで初めて聞かれるようになる。

17年頃、ワグネル社はシリアに赴く。15年以来シリアに駐留してアサド政権を守るロシア軍を助けるという触れ込みだが、その実カネをせしめるのが目的だ。国防省はもうこの頃から(ロシア軍の指揮に従わない上、国防予算に食い込む)ワグネルを敵視し、傭兵企業を合法化する動きもつぶしてしまう。案の定、シリアのワグネルは18年2月、独断で付近の油田を夜襲し、その利権を手に入れようとして、そこを守る米軍特殊部隊に殲滅されてしまう。

不要の域を超え、危険な存在に

この米ロ衝突一歩手前の失態で、ワグネルは数年間アフリカなどに追いやられるのだが、昨年からのウクライナ戦争はワグネルの好機となった。戦争初期に敗退し、国内での動員に大きな抵抗を受けたロシアは、ワグネルをウクライナ東部に投入したのだ。

軍本体が後方に退くなか、ワグネルは自分たちだけが国家のために戦っている構図をつくり出す。要衝でもないバフムートの攻略に乗り出し、SNSで騒ぎ立てては資金と兵器をロシア軍からむしり取った。抵抗するショイグ国防相とゲラシモフ総参謀長は「無能で腐敗した幹部」だとプリゴジンに罵られ、国民もその点は大喝采したが。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、関税で今四半期9億ドルコスト増 1─3月

ビジネス

米国株式市場=上昇、ダウ・S&P8連騰 マイクロソ

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story