大幅増の防衛費に財務省が出さない「ヘソクリ」あり
以上の点について、僕はこう思う。仮に日本が中国に「巻かれ」ても、既に退職している自分は何とかやっていけるだろう。でも、中国の「巻き方」はアメリカよりさらに強烈だ。彼らは日本社会の津々浦々に入ってきて中国語の使用を強制し、日本企業の技術、そして幹部ポストを奪っていく。政党も総取り換えの憂き目に遭うだろう。やはり日米同盟と、自前の防衛力のベストミックスで、抑止力を備えることは絶対必要なのだ。
そして社会保障や震災復興には国債をあれだけ発行した財務省が、同じくらい重要な防衛費には、なぜ無い袖は振れないと言うのか? 麻生副首相兼財務相という重しがいなくなったからか? 今、税収は伸びていて、2021年度は20年度を6兆円強上回っている。これまでの政権が積み増した経済対策予算で、繰り越されている分は20兆円を超える。今のインフレで税収はさらに増えていくだろう。そして文部科学省などその他省庁の予算には、防衛技術研究に回せるものもある。安全保障という一大事に、財務省はヘソクリを出してほしい。
でないと「岸田首相の指導力」に世論は収れんし、問題が矮小化されてしまう。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか 2025.05.02
ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年の恨み」の正体 2025.05.01
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる 2025.04.26
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
ウクライナ停戦は世界のパラダイムシフトを引き起こすのか 2025.02.28
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「人事」 給与計算・社会保険業務経験3年以上の方限定/クライアントは外資系メイン 英語活かしてスキルアップ
株式会社クロスヴィジョンインターナショナル
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
-
労働安全衛生マネージャー「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員