コラム

ナワリヌイより注目すべき重要人物とは?

2021年01月29日(金)11時32分

衆目を集めるミシュスチンはプーチンの禅譲を受ける? DMITRY ASTAKHOVーSPUTNIKーPOOLーREUTERS

<コロナ対応で評価を高めプーチンから禅譲を受ける可能性があるのは......>

1月17日ベルリン近郊の空港。黒のアウディはモスクワ行き便の下で止まると、「ロシアで毒殺未遂に遭い」ドイツで治療を受けた反政府運動家アレクセイ・ナワリヌイとその夫人が機内に押し込まれた。

そのさまは、1917年4月にドイツ公安が戦争相手のロシアに革命家のレーニンを「封印列車」で送り付けた情景を思わせる。ロシアの駅に降り立つや支持者の前で演説をぶち、その半年後の革命で権力を奪取したレーニンよろしくナワリヌイも支持者の待ち受けるブヌーコボ空港に降り立ち演説を始めるーーかと思いきや、滑走路がなぜか急遽「雪のために」閉鎖され、離れたシェレメチェボ空港に着陸。ここでナワリヌイはロシア官憲にあっさり拘束され、2月予定の審判を待つ身となった。

レーニンが帰還したのは、2月革命で皇帝ニコライ2世が退位し、権力真空状態のロシア。だがナワリヌイは、プーチン・ロシアに降り立ったのだ。

欧米側はナワリヌイ支持一色だ。彼のチームは「プーチンの横領・蓄財」を示す映像を公表し、街頭行動を呼び掛けた。しかしナワリヌイの支持率は「毒殺未遂」後も3%前後のまま。ロシアの大衆は1990年代の大乱の再来を望んでいないし、約2時間もの長さのプロはだしの映像など、ナワリヌイ側の手回しの良さもどこかうさんくさいものがある。

どのみち彼と彼の政党「未来のロシア」は、今年最大のイベントである9月の議会総選挙に出馬できない。昨年末に改正された法律により、外国からの資金を受け政治活動をしている団体・個人は公職に就けないからだ。ナワリヌイとそのチームは、ロシア政治の外縁にとどまるのではないか。

その総選挙について当局の心配は、ナワリヌイよりも、いま議席を持つ政党がいずれも賞味期限を迎えていることだ。特に与党「統一ロシア」(党首はメドベージェフ前首相)の扱いが難しい。国民の多くはその保守頑迷ぶりや腐敗体質を嫌っている。

その一方で、衆目が向き始めているのがミシュスチン首相だ。昨年1月に連邦税務庁長官から首相に抜擢された人物で、日本なら総スカンを食らうだろうが、インターネットを駆使して税制をガラス張り・合理化・迅速化し、徴税率も大きく上げた優れ者だ。筆者が現地で乗ったタクシーの運転手も納税手続きが簡単になったと喜んでいた。彼のイメージは明るい。

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱商、洋上風力発電計画から撤退 資材高騰などで建

ワールド

再送赤沢再生相、大統領令発出など求め28日から再訪

ワールド

首都ターミナル駅を政府管理、米運輸省発表 ワシント

ワールド

ウクライナ6州に大規模ドローン攻撃、エネルギー施設
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に…
  • 7
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story