世界がいま「文明逆回転」に舵を切りはじめた
中国も言わずもがな。前進する経済・社会の中で、習近平(シー・チンピン)政権は永楽帝もどきの帝国主義と毛沢東的社会主義への逆櫓をこぎ、トランプと新型肺炎にひっくり返される寸前だ。このままでは人材と資本の国外流出が始まり、国内統治は分裂しかねない。
日本にいても、新型肺炎のせいで「発展」や「進歩」のはかなさ、もろさがしみじみと身に染みる。ここに金融危機が重なれば日本のGDPは10%近く下がるだろう。中国とのサプライ・チェーンが乱れることで、消費財のいくつかは店の棚から消え、インフレがやって来る。
世界史はまだ、工業化の恩恵がグローバルに波及していく過程にあるが、その中で格差が広がると持たざる者の不満が増大し、ポピュリズムや強権政治、あるいはテロの病を生む。新型肺炎はいずれ収まるだろうが、格差が生むきしみは止まらない。今は大国が軒並みおかしくなる稀有な時代だ。
日本人は、しばらく鼻を塞いで寄せる波をくぐる覚悟が必要になるだろう。欧米が強権政治の方向に転んでも、自国の民主主義と経済力は保持する。その間、「国」という防護装置の重要性は増す。強権化しないよう、叱正しつつ使っていくべきだ。
<本誌2020年3月10日号掲載>

アマゾンに飛びます
2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
アメリカが経済協力から撤退した今、日本が世界のODAで旗を振れ 2025.05.27
米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉カードに使えばいい 2025.05.13
安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか 2025.05.02
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付 想定年収322万円~・未経験可・土日祝休み/東京/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区/土日祝休み/未経験歓迎
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー 英語力活かせる/月38万円~/港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員