トランプ「対中カード」外交で捨て駒にされる台湾
こうした議論で気になるのは、誰も台湾人のことを親身に考えていないことだ。中国は20年以上も軍拡に努めた結果、米空母艦隊の接近を阻めても、台湾の武力制圧に乗り出すと致命的なやけどを負うだろう。
中国は台湾東岸の制海空権を取れず、台湾西岸に上陸しようにも台湾軍の堅い守りにはね返される。水膨れした自信をへし折られると、中国人はもろい。中国指導部は信を失い、地方は割拠し、かつての国共内戦さながらの事態さえ起きかねない。
トランプも、台湾を無責任に対中カードとして利用して、多くの台湾人が殺される戦争を誘発してはならない。日本も軍事介入すれば、中国からミサイル攻撃を受ける以上、台湾のためにできることは限られていると自覚して、中台対立をなだめる方向で動くべきだ。
台湾には、自由と民主主義を身に付け、高い教育を受けた有能な人が多い。大陸から逃れてきた外省人の子孫さえ、自分たちを台湾人として意識している。19世紀の古い国家観にしがみついていがみ合うより、台湾というユニークな存在を21世紀のモデルとして生かしていくことを考えたほうがいい。
<本誌2018年02月05日号掲載>
※2019年2月5日号(1月29日発売)は「米中激突:テクノナショナリズムの脅威」特集。技術力でアメリカを凌駕する中国にトランプは関税で対抗するが、それは誤りではないか。貿易から軍事へと拡大する米中新冷戦の勝者は――。米中激突の深層を読み解く。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
アメリカが経済協力から撤退した今、日本が世界のODAで旗を振れ 2025.05.27
-
人事労務担当/リーダー候補/外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日/5946
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収600万円~700万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
法人営業/外資系担当/創業80年/SK-II・POLA・ファンケル等/9684
東亜紙巧業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
会計 外資系企業のアウトソーシング事業の会計スタッフ・シニア/リモートワーク実施/土日祝休/残業少
アークアウトソーシング株式会社
- 東京都
- 年収420万円~700万円
- 正社員