米中去って日本の出番、今年の好機は東南アジアにあり
他方、日本は米中両国がASEANから退く分の穴埋めを求められる。こうなると日本はすぐ舞い上がりがちだが「分」を心得て、オーストラリアや韓国とも力を合わせて東南アジア諸国と互恵の協力を進めるべきだ。
オーストラリアと韓国のGDPはそれぞれロシアに匹敵する。オーストラリアは今年、世界一の液化天然ガス輸出国になる。韓国のハイテク企業サムスンはベトナム工場で自社スマホの3割を組み立て、ベトナムの対外輸出の2割を占めている。
今年、東南アジアではいくつか潮目になるイベントがある。タイで2月に予定されていた総選挙が延期されようとしている。軍事政権、野心的な国王、そして政権復帰を狙うタクシン元首相勢力がもつれ、軍部の分裂と衝突など思わぬ波乱が起きる可能性もある。
4月のインドネシア大統領選挙も、利権や宗教問題が絡んだ不安定要因となる。マレーシアではマハティール首相が94歳、ミャンマーではアウンサンスーチー国家顧問が74歳を迎えるなか、後継問題が生じかねない。
日本の東南アジア外交は今年、大きな転機を迎えそうだ。
<本誌2019年01月22日号掲載>
※2019年1月22日号(1月15日発売)は「2大レポート:遺伝子最前線」特集。クリスパーによる遺伝子編集はどこまで進んでいるのか、医学を変えるアフリカのゲノム解析とは何か。ほかにも、中国「デザイナーベビー」問題から、クリスパー開発者独占インタビュー、人間の身体能力や自閉症治療などゲノム研究の最新7事例まで――。病気を治し、超人を生む「神の技術」の最前線をレポートする。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
高市新総裁をいきなり襲う国内外の暴風雨 2025.10.18
軍事パレードの陰で進む金融危機──中国が直面する二つの試練 2025.09.10
トランプが復活させたアメリカの「ルーズベルト流」帝国主義 2025.08.30
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
-
人事・総務事務/「正社員」外資系専門商社 HR業務「在宅週2OK」
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員






