森友スキャンダルを元官僚が「霞が関」視点で読み解く
18年は大きな選挙がないので、与党・自民党はゆったり構えていられる。野党はこれまで、モリカケ問題を追及して有象無象の情報に引っ掛かり、かえってガタガタになったトラウマがある。そのせいか、今回の文書改竄については佐川前国税庁長官を塀の内に落とす程度で手を打ちかねない。
それで野党が格好をつけるのなら、改竄でごまかそうとした財務省と同じ穴のむじなだ。是非、日本を政治家と官僚が支配してきた「何ちゃって民主主義」から救い出す改革のために、この事件を利用してほしい。
それだけでなく、企業会計の粉飾や品質基準のごまかしなど、日本社会全体にはびこる「何ちゃって体質」を直していくきっかけにするべきなのだ。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
-
人事労務担当/リーダー候補/外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日/5946
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収600万円~700万円
- 正社員
-
給与計算/外資企業向けアウトソーサー/月残業15h/転勤なし/8233
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
法人営業/外資系担当/創業80年/SK-II・POLA・ファンケル等/9684
東亜紙巧業株式会社
- 東京都
- 年収400万円~500万円
- 正社員
-
SNS企画立案~運用担当/外資企業の案件/プライム上場/連続増収/大規模案件多数/5377
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収350万円~600万円
- 正社員