コラム

ネタニヤフ続投で始まる「米=イスラエル=サウジ」のパレスチナ包囲網

2019年04月17日(水)11時45分

シャルク・ルアウサトはサウジのメディアとして政府の統制下にあり、バーレーンもサウジの強い影響下にある。このような「イスラエル擁護」の発言は、現在のサウジ政府の意向に沿うものと考えるしかない。

実際に、サウジで実権を握る33歳の若いムハンマド皇太子が2018年3月に米国を訪問した際、米アトランティック誌のインタビューの中で、「イスラエル人にも自分の土地を所有する権利がある」と語っている。

「ユダヤ人は祖先が住んでいた土地に民族国家を持つ権利があると思うか」という質問に対して、皇太子は「私はどんな場所でも、どんな民族も、それぞれ自分たちの平和な国の中で生きる権利があると思う。パレスチナ人もイスラエル人もそれぞれの土地を所有する権利がある。しかし、我々はすべての人々の安定を保証し、正常な関係を持つために和平合意を必要とする」と語った。

このインタビューはイスラエルでは、サウジの皇太子がユダヤ人の権利を認めたとして大きな注目を浴びた。サウジのシャルク・アウサト紙にもインタビューのほぼ全文が掲載され、「イスラエル人も土地を所有する権利がある」という下りも、そのまま入っている。

それまでのアラブの指導者たちは「ユダヤ人は敵ではなく、敵はイスラエルだ」という理屈だったが、ムハンマド皇太子のように「イスラエル人の権利」を公然と認めたのは異例である。

カショギ事件で米国に影響を与えたのはネタニヤフだった?

トランプ大統領がゴラン高原にイスラエルの主権を認めたのは唐突だったが、2018年春から湾岸諸国で「イスラエル擁護」の動きが出ているのを知り、ワルシャワ会議を見ると、何か周到に準備されたシナリオがあるように思えてくる。

その延長上にネタニヤフ首相の「入植地併合」やトランプ大統領の「世紀の取引」があり、今後、パレスチナ包囲網が進んでいくのだろう。

この動きの中心にいるのは、トランプ大統領、ネタニヤフ首相、ムハンマド皇太子である。

ムハンマド皇太子と言えば、2018年10月にトルコのイスタンブールのサウジ領事館で起こったサウジ人ジャーナリスト、カショギ氏殺害事件への関与を疑われて、一時は厳しい立場に立ったことは記憶に新しい。米国でも「CIAはムハンマド皇太子が殺害を指令したと結論付けた」と主要メディアが報じた。

米議会からは皇太子の責任を問う声や、サウジへの軍事支援の停止など制裁を求める意見が出たが、トランプ大統領は「彼はサウジの指導者であり、サウジは我々にとってよい同盟者だ」とする姿勢を変えなかった。それによって、皇太子は生き延びたともいえる。

カショギ事件について、ネタニヤフ首相は当初から、「恐るべき事件だが、サウジアラビアの重要性と中東で果たしている役割を考慮しなければならない。サウジが不安定化すれば、中東ではなく、世界が不安定化する」と語り、ムハンマド皇太子を支持する姿勢を示していたとイスラエル・タイムズは報じている。

一方、ハアレツの外交問題専門記者は2018年11月上旬の時点で、「ネタニヤフ首相が『恐るべき事件だが、サウジアラビアはより重要だ』という立場をとるようにトランプ大統領に働きかけた。ムハンマド皇太子はネタニヤフ首相に大きな恩義を受けている」と書いている。米国のユダヤロビーに影響力を持つネタニヤフ首相がムハンマド皇太子擁護で動いたことが、トランプ大統領に影響を与えたということだろう。

イスラエル総選挙でネタニヤフ首相の続投が確実となったことで、今後、<米国-イスラエル-サウジアラビア>が連携してパレスチナを追い詰める動きが進みそうだが、それが中東情勢にどのような影響を与えるかは、次回のコラム「パレスチナ問題の特殊性 中東全体の危機へと広がり得る理由」で考察する。

20240521issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年5月21日号(5月14日発売)は「インドのヒント」特集。[モディ首相独占取材]矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディの言葉にあり

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米5月住宅建設業者指数45に低下、1月以来の低水準

ビジネス

米企業在庫、3月は0.1%減 市場予想に一致

ワールド

シンガポール、20年ぶりに新首相就任 

ワールド

米、ウクライナに20億ドルの追加軍事支援 防衛事業
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両を一度に焼き尽くす動画をウクライナ軍が投稿

  • 2

    プーチン5期目はデフォルト前夜?......ロシアの歴史も「韻」を踏む

  • 3

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダブルの「大合唱」

  • 4

    それでもインドは中国に勝てない...国内企業の投資意…

  • 5

    マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無…

  • 6

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 7

    奇跡の成長に取り残された、韓国「貧困高齢者」の苦悩

  • 8

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    中国のホテルで「麻酔」を打たれ、体を「ギプスで固…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋戦争の敗北」を招いた日本社会の大きな弱点とは?

  • 4

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 5

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 9

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    どの顔が好き? 「パートナーに求める性格」が分かる…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story