コラム

日本の「新型肺炎」感染拡大を懸念する韓国がまだ「強硬手段」に訴えない理由

2020年02月17日(月)15時40分

この様なこれまでの政権の状況を考えれば、自らの大統領就任から3年目の終わり、という比較的遅い時期に国会議員選挙を迎える文在寅は、極めて不利な「星回り」に当たっていた筈である。

しかしながら、今、文在寅政権を巡る状況はこのような「星回り」とは、少し異なるものとなっている。何故なら文在寅は以前40%後半、という大統領就任後4年目を目前とする時期の大統領としては、過去2番目──つまり初の南北首脳会談を実現し、その年ノーベル平和賞を受賞した金大中に次いで──の相対的に高い支持率を維持しており、与党民主党も野党自由韓国党に対して、支持率にして10%近いリードを維持しているからである。とりわけ、韓国において選挙の勝利を分けるソウル首都圏において、与党は野党に安定したリードを有しており、仮にこの支持率が今後も続けば、与党が野党に勝利を収める可能性が高くなる。そして政権発足から3年目の終わりに行われるこの選挙に勝利すれば、文在寅政権はその政権基盤はレイムダック化するどころか、逆に大きく強化されることになる。まさに歴代大統領ではありえなかった状況だ。

イデオロギーが両極化

この様な異例の状況を作り出している最大の理由は、野党、とりわけその中核を占める保守中道勢力が依然として分裂状態にある事である。2月16日の段階で韓国の保守中道勢力は、最大野党自由韓国党以外に、新しい保守党、正しい未来党、代案新党、未来韓国党、民主平和党、未来に向かって前進4.0、ウリ共和党等の少数政党が分立した状態にあり、この状況下、各党は生き残りをかけた統合への動きを進めている。この動きは現在、自由韓国党を中心とする保守勢力をまとめあげた「未来統合党」への統合の動きと、正しい未来党を中心とした中道勢力からなる「民主統合党」結成への動きに集約されつつある。しかし仮にこの統合が順調に進んでも、依然として野党が分立する状況に変わりはなく、加えて2017年の大統領選挙に立候補した安哲秀が新党を立ち上げる動きすら存在する。投票日まで2ヶ月を切ったこの時期においたこの状況で、彼らが「反文在寅票」を集められる一つの組織へとまとまれるか否かは、依然、予断を許さない。

だからこそこの様な状況において、進歩勢力と保守中道勢力の双方は、両者の間に存在する支持政党なし層を取り組んで勢力を拡大する方向ではなく、まずは自陣営の結束を強化し、陣営内の主導権を取ることにその力の多くを注いでいる。激しい主導権争いが展開されている保守中道勢力においては、まずは「誰が正統な進歩勢力への挑戦者となりうるか」を証明する事が必要であり、また与党からすれば、野党が分裂している限り、自らの支持層をまとめるだけで選挙に勝利できる可能性が大きくなるからである。結果として、両者はますますイデオロギー色を強め、ただでさえ左右に大きく分かれた韓国社会の亀裂は大きく開くこととなっている。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ中銀、金融緩和の継続必要 景気下支え=議事要旨

ワールド

レバノン、31日にヒズボラの武装解除計画提示と米特

ビジネス

中国工業部門利益、7月は前年比1.5%減 3カ月連

ビジネス

午前の日経平均は反発、ハイテク株の一角高い エヌビ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story