コラム

日常を取り戻したい人々を尻目に、インテリ作家は雲の上で自粛中

2020年06月13日(土)12時20分

著者のパオロ・ジョルダーノは超ベストセラー作家 Newsweek Japan

<あまりに凡庸な資本主義批判、文明批判には大いにずっこけることに>

今週のダメ本


 『コロナの時代の僕ら
 パオロ・ジョルダーノ著
 早川書房

途中までの印象は決して悪くなかった。なるほどイタリアでも、日本と同じように専門家が侃侃諤諤(かんかんがくがく)の議論をし、ある人は危機を強調し、ある人はただの風邪程度だと言い、ある人は全国で外出禁止にせよと強調した。

「専門家同士が口角泡を飛ばす姿を、僕らは両親の喧嘩を眺める子どもたちのように下から仰ぎ見る。それから自分たちも喧嘩を始める」

著者のパオロ・ジョルダーノはコロナ対策を「戦争」に例えて説明する政治家、ジャーナリストらを「恣意的な言葉選びを利用した詐欺」だと批判する。これにも異論はない。私たちが直面しているのは、公衆衛生上の緊急事態であり、それ以上でもそれ以下でもない。だが、最後の最後で彼が披露する「忘れたくない物事のリスト」で、大いにずっこけることになった。

なぜか。彼が提言するのは「どうしたらこの非人道的な資本主義をもう少し人間に優しいシステム」に変えることができるか。これを考えることだからだ。あまりに凡庸なインテリ特有の資本主義批判、文明批判である。

資本主義を人間に優しいシステムに変えるとは何を意味するのか。具体的な提言はないまま、著者はおなじみになった「そうすることが必要な限り、ずっと、家にいよう」と呼び掛ける。

この言葉に共感できるのは、超ベストセラー作家である彼のようなお金に困らない人々か、このあとやって来ることが確実な超がつく不況でも定期的に安定した給与が確保されている、マスメディアを含めた一部の人々だけだろう。

彼らの目には「ずっと家にいられない」人たちの存在は入っていない。とても悠長なのだ。この本に対する評論家の山形浩生の痛烈な批判は当たっている。

「多くの人々にとって、『あとのこと』とは、失業と景気悪化、倒産、貧困とそれによる死亡や健康被害だ。その人々は、著者のような高踏インテリ様のように、資本主義が非人道的とか経済システムを変化させるべきとか思っているだろうか?」(ネットメディアcakes〔ケイクス〕掲載の「新・山形月報!」)

プロフィール

石戸 諭

(いしど・さとる)
記者/ノンフィクションライター。1984年生まれ、東京都出身。立命館大学卒業後、毎日新聞などを経て2018 年に独立。本誌の特集「百田尚樹現象」で2020年の「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞作品賞」を、月刊文藝春秋掲載の「『自粛警察』の正体──小市民が弾圧者に変わるとき」で2021年のPEPジャーナリズム大賞受賞。著書に『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)、『ルポ 百田尚樹現象――愛国ポピュリズムの現在地』(小学館)、『ニュースの未来』 (光文社新書)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、高市首相の台湾発言撤回要求 国連総長に書簡

ワールド

MAGA派グリーン議員、来年1月の辞職表明 トラン

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story