米自動車業界団体、米環境保護庁に排ガス規制緩和を要請

米自動車イノベーション協会(AAI)は9月23日、米環境保護庁(EPA)に提出した書類で、トランプ政権に対し、業界に電気自動車(EV)の生産拡大を強制する厳しい自動車排出ガス規制の緩和を要請した。2023年7月、ロサンゼルスの高速道路で撮影(2025年 ロイター/Mike Blake)
David Shepardson
[ワシントン 23日 ロイター] - 米自動車イノベーション協会(AAI)は23日、米環境保護庁(EPA)に提出した書類で、トランプ政権に対し、業界に電気自動車(EV)の生産拡大を強制する厳しい自動車排出ガス規制の緩和を要請した。
米ゼネラル・モーターズ(GM)、トヨタ自動車、独フォルクスワーゲン(VW)
またバイデン前大統領が2024年に決定した排出ガス規制はもはや実行不可能だと主張する。この規制は乗用車全体の排出量を2032年までに27年の予測値と比較して約50%削減することを目指す。EPAの推計によると、達成には30─32年に販売される新車の35─56%をEVが占める必要がある。
9月30日にはEV販売を対象とする7500ドルの税控除が終了する。自動車メーカーは、「相当数」のメーカーが来年、EV向け電池生産を対象とする税控除(年間通常3000ドル)を失う恐れがあると警告した。
EPAは7月、温室効果ガスの排出が人体の健康を損なうとする従来の所見の撤回を提案した。これにより米国における排出ガス規制の法的根拠が失われ、自動車の排出ガス規制が終了する可能性がある。
民主党議員と環境保護団体はEPAに対し、この方針を撤回して現行規則を維持するよう求めた。
自動車メーカーは、業界に確実性を提供するためにバイデン前政権下の規則は実現可能な水準に改定される必要があるとして、EPAに改めて規則の策定を要請している。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
東京/外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万~ 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
東京/外資系クライアント多数/バイリンガルデザイナー
株式会社ア・ファクトリー
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員