ニュース速報
ワールド

アングル:高関税に知恵絞るインド中小企業、欧州・アフリカ開拓 迂回輸出も

2025年08月29日(金)18時13分

 8月28日、トランプ米大統領がインドからの輸入品に課した50%の関税が27日発効した。数万社ものインド中小企業は影響を和らげるため、欧州・アフリカ・アジア市場で新たな買い手探しに奔走している。写真は15日、インド・スーラトのダイヤモンド処理施設で撮影(2025年 ロイター/Amit Dave)

Ashwin Manikandan Ira Dugal

[ムンバイ 28日 ロイター] - トランプ米大統領がインドからの輸入品に課した50%の関税が27日発効した。数万社ものインド中小企業は影響を和らげるため、欧州・アフリカ・アジア市場で新たな買い手探しに奔走している。

インドには繊維や宝飾品、化学品など幅広い分野にわたる6000万近くの中小企業があり、うち5万超の輸出企業がトランプ関税に直面している。だが、政府は影響を受けた企業に対する財政支援や信用供与をまだ発表していない。そんな中で、輸出企業は米国に代わる市場開拓を急いでいる。

10万弱の中小企業で構成されている団体「インド中小企業フォーラム」が輸出志向企業を対象に実施した調査によると、回答企業の57%が湾岸諸国、中南米、アフリカ、英国を利用して貨物の迂回輸送や、付加価値を高める積み替えを検討していると答えた。

その目的は、出荷された製品を改造したり、再加工したりして新たな「原産国」のタグを取得した上で、米国市場へ輸出できる市場を探すことだ。

27%は米国以外の地域の買い手との取引を再開しており、16%は顧客をつなぎ留めるために注文の一部を他国の企業に外注することを検討している。

インド中小企業フォーラムのビノド・クマール代表は「米国に販売しようとするのは、有利な価格になることが多いから、という認識がある。しかし、他にも多くの市場が存在し、今まさにそれらの市場が焦点となっている」と指摘した。

世界5位の経済大国となっているインドで中小企業は中核を担っており、国内総生産(GDP)の約3分の1を稼ぎだし、輸出全体の45%を占めている。

<出荷前倒しでトランプ関税の影響緩和>

関税が上がる前、25%の段階では、各社は米国への商品輸出を前倒ししていた。

西部アーメダバードに拠点を置くフェロモン・ケミカルズを経営するサンケット・ガンジー氏は「8月の出荷量は月間平均の2倍近くとなり、欧州の顧客からの注文の一部を米国向けへ振り向けた」と説明。同社はプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)を含む米国の顧客向けに香料用の特殊化学品を供給している。

ガンジー氏が経営する2社の年間売上高は25億ルピー。トランプ政権との関税を巡る対立が解決することに期待しつつも、米国向けのリスクヘッジとして欧州やロシア、アフリカの顧客との交渉を進めている。

南部ティルプールを拠点とするアパレルメーカー、エスティー・エクスポーツを所有するN・ティルクマラン氏は「当社は米国向け出荷の大部分を先週までに終えた。25%の関税ならば当社と顧客の間で負担を吸収して事業を続けられるが、50%では無理だ」と音を上げる。

<銀行にも影響>

米国向けの輸出はインドのGDPの2.2%を稼ぎ出しており、エコノミストらは今後1年間の経済成長率を0.6―0.8%ポイント押し下げる可能性があるとの見方を示す。インド準備銀行(RBI、中央銀行)は、インドの本年度(2025年4月―26年3月)のGDP成長率が前年度比6.5%になると予想している。

米国向け輸出の急減は、中小企業への融資規模が大きい銀行にも打撃を与える。

中小企業向け貸出残高は25年6月時点で12兆3000億ルピーで貸出全体の約7%を占めた。

国営銀行の行員は関税を巡る不透明感から「ここ数週間の中小企業向け融資は鈍化している」とし、「注意が必要な状況だ。これまでに融資実績のない輸出中心の中小企業への新規融資は控えている」と明らかにした。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国大手行、利ざや縮小に苦戦 景気低迷が逆風

ワールド

中国ファーウェイ、上期は32%減益 多額の研究開発

ワールド

TSMC、企業秘密管理システムを欧米企業に販売へ=

ワールド

ウィッカー米上院議員が訪台、「台湾に自由の権利ある
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 8
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中