ニュース速報
ワールド

台湾とEU、「外部の浸透」工作に直面=頼総統

2025年07月22日(火)15時57分

 7月22日 台湾の頼清徳総統(写真)は22日、台北を訪問中の欧州議員団と会談し、台湾と欧州連合(EU)は緊密な経済・通商関係のほか、自由と民主主義という共通の価値観を持つ一方で、「外部の浸透」工作という同じ脅威に直面していると述べた。写真は5月8日、台北で撮影(2025年 ロイター/Ann Wang)

[台北 22日 ロイター] - 台湾の頼清徳総統は22日、台北を訪問中の欧州議員団と会談し、台湾と欧州連合(EU)は緊密な経済・通商関係のほか、自由と民主主義という共通の価値観を持つ一方で、「外部の浸透」工作という同じ脅威に直面していると述べた。

頼氏は「近年、双方は外部勢力による情報操作や浸透に直面している。外部勢力は民主選挙の結果を操作したり、社会に対立を生み出したり、民主主義に対する人々の信頼を揺るがそうとしている」と指摘した。

台湾は中国が台湾で偽情報を拡散して市民の政府に対する信頼を損おうとしていると繰り返し非難。多くの欧州諸国もロシアが欧州政府の信用を失墜させ、EUを不安定化することを目論んでいると主張している。中国とロシアはそうした主張を否定している。

頼氏は、民主主義は誰かと戦うためのものではなく、かけがえのない生活様式を守るためのものだと主張。

「世界の民主主義防衛の最前線に立つ台湾は、世界の民主主義、平和、繁栄を守るため尽力する決意であり、欧州と経験を共有したい」と述べた。

中国とEUは今週、北京で首脳会議を開催する。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米財務長官、日本との交渉順調=FOXビジネス

ワールド

米、ユネスコ脱退を表明

ビジネス

英中銀総裁、銀行規制を擁護 「金融安定で妥協できず

ビジネス

EU、商船三井のLNGタンカーを対ロシア制裁から除
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を聞いて駆け付けた娘が見た「まさかの光景」にネット爆笑
  • 4
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 5
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業…
  • 6
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 7
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 8
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 9
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 10
    その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がも…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中