シンガポール7月コアインフレ率が2年ぶり低い伸び、金融緩和観測

8月23日 23日発表のシンガポールの7月の消費者物価指数(CPI)統計によると、民間道路輸送と住居費を除くコア指数の前年比上昇率は2.5%で、6月の2.9%から減速し、2022年2月(2.2%)以来、2年余りぶりの低水準だった。写真は2017年4月、シンガポールで撮影(2024年 ロイター/Edgar Su)
(見出しの「8月」を「7月」に訂正します)
Xinghui Kok
[シンガポール 23日 ロイター] - 23日発表のシンガポールの7月の消費者物価指数(CPI)統計によると、民間道路輸送と住居費を除くコア指数の前年比上昇率は2.5%で、6月の2.9%から減速し、2022年2月(2.2%)以来、2年余りぶりの低水準だった。エコノミストは、シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)が政策緩和を検討する余地ができたと指摘した。
総合指数は前年比2.4%上昇で、21年8月以来の低い伸びだった。
ロイターがまとめた市場予想はコア指数が2.9%上昇、総合指数は2.5%上昇だった。
OCBCのエコノミスト、セレナ・リン氏は、コアインフレ率は市場の予想以上に鈍化したが、コロナ禍前の1─2%に戻る可能性は低いとみる。「25年に2%に下がりそうだ。景気後退、労働市場の緩和、エネルギー供給過剰が起こるまでは、2%前後で推移するとみられる」と述べた。
リン氏は、MASが10月に金融緩和を実施する可能性があると述べたが、メイバンクのエコノミスト、チュア・ハクビンは、緩和は来年1月と予想する。
MASは22年10月に政策引き締めを行い、以降、維持している。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
インフラエンジニア・外資通信機器の先端製品に携わる仕事を一緒に楽し
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員