ニュース速報
ビジネス

関税、持続的なインフレにつながる可能性=セントルイス連銀総裁

2025年03月27日(木)05時33分

米セントルイス地区連銀のムサレム総裁は26日、米国のインフレ率が短期的には連邦準備理事会(FRB)の2%目標を上回って停滞、あるいは一段上昇するリスクが高まっており、関税も持続的な上昇圧力を引き起こす可能性があるとの見方を示した。2月撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)

Howard Schneider

[26日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のムサレム総裁は26日、米国のインフレ率が短期的には連邦準備理事会(FRB)の2%目標を上回って停滞、あるいは一段上昇するリスクが高まっており、関税も持続的な上昇圧力を引き起こす可能性があるとの見方を示した。

ムサレム氏は、関税の当初の直接的な影響は短期的なものになる可能性があるとしながらも、FRBに対応を迫るほどの影響を与えることなく全て消え去るか油断せず見守る姿勢を示した。

インフレ期待と物価が一貫して上昇すれば、FRBは将来的に金融引き締め政策の検討を迫られる可能性もあるが、それは同氏の基本見通しではないとも指摘。「経済が引き続き好調でインフレが目標を上回っている場合、インフレが2%に収束するという確信が得られるまで、現在の緩やかな引き締め政策は適切であり続けると確信している」とした。さらに、現状を考慮するとFRBが利下げを急ぐ必要はないとも述べた。

その上で、「労働市場が引き続き堅調で関税の二次的影響が発現した場合、あるいは中長期的なインフレ期待が実際のインフレ率またはその持続性を高め始める場合、適度に引き締め的な政策をより長期間維持するか、あるいはより引き締め的な政策の検討が必要になる可能性がある」とした。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ停戦・人質合意を承認=首相府

ビジネス

ラリー・リンゼー元FRB理事、次期議長候補を辞退=

ワールド

金正恩氏、北朝鮮の国際的地位を強調 党創建記念式典

ワールド

再送-インタビュー:日銀の追加利上げ慎重に、高市氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当…
  • 5
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 6
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 9
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 10
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 1
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中